Brand | シー・エフ・デー販売 |
---|---|
メーカー | シー・エフ・デー販売 |
梱包サイズ | 15.3 x 14.7 x 1.8 cm; 68.04 g |
商品モデル番号 | W3U1600PS-4G |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
RAM容量 | 4 GB |
メモリタイプ | DDR3 SDRAM |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 68 g |
CFD販売 デスクトップPC用 メモリ PC3-12800(DDR3-1600) 4GB×2枚 240pin DIMM (無期限保証)(Panram) W3U1600PS-4G
価格: | ¥3,236 + ¥1,581 配送料 |
ポイント: | 32pt (1%) 詳細はこちら |
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- *本商品は表記していない仕様(基板の色など)がロットにより異なる場合がございます。
- デスクトップPC用メモリ
- 規格:PC3-12800(DDR3-1600)
- 容量:8GB(4GBx2枚)
- 種類:240Pin DDR3-SDRAM Unbuffered DIMM
- 永久保証
- 電圧: 1.5v
- サポート: RoHS:◯ 、PSE:対象外 、電波法:対象外
以下に適合します: .
よく一緒に購入されている商品
この商品に関連する商品
ページ: 1 / 1最初に戻るページ: 1 / 1
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
この商品を購入した、Amazonコミュニティーのメンバーである出品者、メーカー、またはカスタマーが質問にお答えします。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
サイズ:4GBX2枚 | パターン:単品詳細情報
追加情報
デスクトップ用DDR3メモリ [PDF ]
登録情報
ASIN | B00GRR09HO |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.4 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 1,317位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 7位PC用メモリ |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2013/11/15 |
ご意見ご要望
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
サイズ:4GBX2枚
|
パターン:単品
商品紹介
DDR3-LongDIMM 1600 PC12800 CL11 デスクトップPC用
容量:4GB×2
使用方法
確かな品質と技術、生産量を誇るPanram社の高品質メモリモジュール
メーカーより

確かな品質と技術、生産量を誇るPanram社の高品質メモリモジュール
20年以上のOEMで培った確かな品質と技術。
PCパーツの総合サプライヤーCFD販売よりお届けします。
おかげ様で9年連続、販売台数No.1

この商品に関連する人気上昇中のおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品に関連する商品
ページ: 1 / 1最初に戻るページ: 1 / 1
類似商品と比較する
![]()
この商品は
CFD販売 デスクトップPC用 メモリ PC3-12800(DDR3-1600) 4GB×2枚 240pin DIMM (無期限保証)(Panram) W3U1600PS-4G
|
![]()
シリコンパワー デスクトップPC用メモリ DDR3 1600 PC3-12800 4GB×2枚 240Pin Mac 対応 永久保証 SP008GBLTU160N22
|
![]()
Komputerbay 8GB (2x4GB) デスクトップPC用メモリ DDR3 1333MHz PC3-10600 240 Pin UDIMM 永久保証 (低密度 8GB (2x4GB)
|
![]()
PC12800 4GBX2 DUAL RamMax メモリ 2枚組 RM-LD1600-D8GB DDR3 1600 240pin DDR3-SDRAM DIMM デスクトップパソコン用 増設メモリ 8GB デュアル
|
![]()
Team デスクトップ用メモリ DDR3 1600MHz PC3-12800 永久保証 ECOパッケージ (8GBx2枚 Elite Plus)
|
![]()
CFD販売 ノートPC用 メモリ PC3-12800(DDR3L-1600) 4GB×2枚 1.35V対応 SO-DIMM (無期限保証)(Panram) W3N1600PS-L4G
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.4 (1083) | 5つ星のうち4.4 (722) | 5つ星のうち4.3 (233) | 5つ星のうち4.5 (47) | 5つ星のうち4.5 (577) | 5つ星のうち4.4 (1991) |
価格 | ¥3,236 | ¥3,880 | ¥3,600 | ¥3,190 | ¥6,880 | ¥2,891 |
販売者 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Bengal Memory | コモチ | メモリ市場 | Amazon.co.jp |
パッケージ寸法 | 15.30 x 14.70 x 1.80 cm | 15.60 x 10.40 x 1.20 cm | 16.60 x 8.70 x 1.00 cm | 14.60 x 8.20 x 0.80 cm | 17.90 x 14.80 x 0.90 cm | 15.40 x 15.00 x 1.80 cm |
パッケージの重さ | 70.00 グラム | 60.00 グラム | 50.00 グラム | 60.00 グラム | 74.00 グラム | 60.00 グラム |
最大メモリ容量(GB) | 8 GB | 8 GB | 8.0 GB | 8.00 GB | 16.00 GB | 8192 MB |
商品スタイル | DDR3 | 標準 | DDR3 | DDR3 | DDR3 | 低電圧メモリ(1.35V) |
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
1,083 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
項目別評価
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年10月27日に日本でレビュー済み
コメント
違反を報告
サイズ: 8GBX2枚パターン: 単品Amazonで購入
最新のメモリと比べたら速度は遅いけど容量が大きいのが一番の目玉かと。あと価格。
ブラウザゲームを走らせながらメモリを食うゲームを同時に遊ぶにはこれぐらいの容量がほしかった。
本製品とメモリ容量の違う別会社のものを、メモリスロットの場所を変えながら抜き差し再起動を繰り返していたら立ち上る焦げ臭いにおい。確認するとメモリの一部に焦げ。指し方向は間違えてはいなかったので埃か何かが入ったのかなんなのか。もうそのスロットは使えない。os起動はできてたから不良品ではないよなー、できれば交換できないものかと返品のフォーラムに必要事項を書いて送って、郵送料1000円ほど払ってコンビニから郵送。2日で同商品が届いた。こういう返品作業をしたのは初めてだが、おそらくこちらの不手際で破損した商品を、この速度で届けてくれたのには感動した。保障の項目についてそこまで詳しいことが書かれていなったので不安だったのだが、この対応は信頼に値するのでは、と個人的には思います。
メモリを差すときは電源切って、放電させて、筐体内の埃をできるだけ掃って、面倒くさがらずに筐体を倒してしっかり中が見えるように明かりをつけて作業するようにしよう、と初心者の自分は思いました。
ブラウザゲームを走らせながらメモリを食うゲームを同時に遊ぶにはこれぐらいの容量がほしかった。
本製品とメモリ容量の違う別会社のものを、メモリスロットの場所を変えながら抜き差し再起動を繰り返していたら立ち上る焦げ臭いにおい。確認するとメモリの一部に焦げ。指し方向は間違えてはいなかったので埃か何かが入ったのかなんなのか。もうそのスロットは使えない。os起動はできてたから不良品ではないよなー、できれば交換できないものかと返品のフォーラムに必要事項を書いて送って、郵送料1000円ほど払ってコンビニから郵送。2日で同商品が届いた。こういう返品作業をしたのは初めてだが、おそらくこちらの不手際で破損した商品を、この速度で届けてくれたのには感動した。保障の項目についてそこまで詳しいことが書かれていなったので不安だったのだが、この対応は信頼に値するのでは、と個人的には思います。
メモリを差すときは電源切って、放電させて、筐体内の埃をできるだけ掃って、面倒くさがらずに筐体を倒してしっかり中が見えるように明かりをつけて作業するようにしよう、と初心者の自分は思いました。
58人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年2月2日に日本でレビュー済み
サイズ: 4GBX1枚パターン: 単品Amazonで購入
本日PCの起動中に問題発生で再起動を繰り返すという現象が発生し、停止コードがMemory Managementと表示されました。自動的に再起動を繰り返して起ち上がりに至りません。何回か強制終了させたりしたものの解決せず手の打ちようがないとあきらめたのですが、昨年12月にMemory購入したことを思い出し、ひょっとしてこれが原因かと思い至りこれをを外したところ問題が解決されました。したがって、追加したMemoryが問題を引き起こしたことは間違いないと確信します。たかだか2か月弱での出来事ですので非常にガッカリしています。
2019年1月7日に日本でレビュー済み
サイズ: 4GBX1枚パターン: 単品Amazonで購入
購入から4年半経ったWindows8.1、core i5、メモリ4GB×1の富士通のデスクトップPCに使用しました。
googlechromeの動作の悪さを改善したいと考え、これが最も安くかつ評価の高い商品だった為絶好の機会だと思い購入。
結論から言えば買って大正解でした。
今まではchromeでタブを10数個開いただけですぐメモリ表示が70~80%に達していましたし、
開いてるタブの数が少なくても固まって応答しなくなる事が普通にありました。
それが今ではいくら開いても平然と動きますし、それと同時にこれでもかと重いアプリをいくつ起動してもものともせず。
セキュリティソフトがPC起動時に表示する起動時間も10~12秒だったものが7秒と、わずかではあるものの短縮。
冗談抜きでPCが新品になったみたいです。これでSSDまで導入したらどうなる事やら。
googlechromeの動作の悪さを改善したいと考え、これが最も安くかつ評価の高い商品だった為絶好の機会だと思い購入。
結論から言えば買って大正解でした。
今まではchromeでタブを10数個開いただけですぐメモリ表示が70~80%に達していましたし、
開いてるタブの数が少なくても固まって応答しなくなる事が普通にありました。
それが今ではいくら開いても平然と動きますし、それと同時にこれでもかと重いアプリをいくつ起動してもものともせず。
セキュリティソフトがPC起動時に表示する起動時間も10~12秒だったものが7秒と、わずかではあるものの短縮。
冗談抜きでPCが新品になったみたいです。これでSSDまで導入したらどうなる事やら。
2019年2月17日に日本でレビュー済み
サイズ: 8GBX2枚パターン: 単品Amazonで購入
古いPCを延命するために購入しました。
16GBを1万円未満で購入できてとてもお得です(2019/02/11 ¥9,980)。
動作環境
OS: Windows 7
MB: ASRock H87M Pro4
CPU: i5-4570S
古いKingston PC3-128004GB * 2も挿したままですが、
特に問題なくデュアルチャンネルで動作します。
CPU-Zで取得した情報は以下です。
Manufacturer: Panram Intl. Corp.
Size: 8192 MBytes
Max bandwidth: PC3-12800 (800 MHz)
Manufacturing date: Week 04/Year 19
Number of banks: 8
Nominal Voltage: 1.50 Volts
CL-tRCD-tRP-tRAS-tRC @ frequency: 11.0-11-11-28-39 @ 800 MHz
16GBを1万円未満で購入できてとてもお得です(2019/02/11 ¥9,980)。
動作環境
OS: Windows 7
MB: ASRock H87M Pro4
CPU: i5-4570S
古いKingston PC3-128004GB * 2も挿したままですが、
特に問題なくデュアルチャンネルで動作します。
CPU-Zで取得した情報は以下です。
Manufacturer: Panram Intl. Corp.
Size: 8192 MBytes
Max bandwidth: PC3-12800 (800 MHz)
Manufacturing date: Week 04/Year 19
Number of banks: 8
Nominal Voltage: 1.50 Volts
CL-tRCD-tRP-tRAS-tRC @ frequency: 11.0-11-11-28-39 @ 800 MHz
2019年8月11日に日本でレビュー済み
サイズ: 4GBX2枚パターン: 単品Amazonで購入
HP社のメモリー(MT16JTF25664AZ-1G4G1)
2GB 2RX8 PC3-10600U-9-11B0と言うメモリー2GB×2枚が余っていたので
流用でこれを取り付けて、本製品4GB×2枚の活用で合計12GBで使おうと思いましたが、ダメでした。
タクスマネージャー→パフォーマンスでメモリーを確認すると12GBに認識しますが、ブラウザを立ち上げるとブルースクリーン、再起動です。
メモリー診断してもいつまでも診断が始まらず。
今度は、本製品だけで4GB×2枚だけで起動させたら、ブルースクリーンは無しで普段通り使える。
そして、HP社の2GB×2枚だけ挿してウインドウズ起動。これも問題なく使える。
他の会社のメモリーと共用で使うには相性の厳しいメモリーですね。
シビアなメモリーなので、同社同製品でパーツ丸替えするぐらいじゃないと相性に悩まされます。
追記
デュアルモニター環境や、最近のブラウザゲーム(あいりすミステリア)などプレイすると余裕で7GBのメモリー利用量があるので、8GBよりも16GBぐらいは増設しても損は無いでしょう。
購入して1年ぐらい使用していますが、今のところメモリーに不具合無く使用出来ているので、性能的には満足です。
2GB 2RX8 PC3-10600U-9-11B0と言うメモリー2GB×2枚が余っていたので
流用でこれを取り付けて、本製品4GB×2枚の活用で合計12GBで使おうと思いましたが、ダメでした。
タクスマネージャー→パフォーマンスでメモリーを確認すると12GBに認識しますが、ブラウザを立ち上げるとブルースクリーン、再起動です。
メモリー診断してもいつまでも診断が始まらず。
今度は、本製品だけで4GB×2枚だけで起動させたら、ブルースクリーンは無しで普段通り使える。
そして、HP社の2GB×2枚だけ挿してウインドウズ起動。これも問題なく使える。
他の会社のメモリーと共用で使うには相性の厳しいメモリーですね。
シビアなメモリーなので、同社同製品でパーツ丸替えするぐらいじゃないと相性に悩まされます。
追記
デュアルモニター環境や、最近のブラウザゲーム(あいりすミステリア)などプレイすると余裕で7GBのメモリー利用量があるので、8GBよりも16GBぐらいは増設しても損は無いでしょう。
購入して1年ぐらい使用していますが、今のところメモリーに不具合無く使用出来ているので、性能的には満足です。
2019年7月1日に日本でレビュー済み
サイズ: 4GBX2枚パターン: 単品Amazonで購入
中古で購入したPC用に購入。2ヶ月程使用した現在、特に異常は出ていない。同一の商品をビッ○カメラで500円ほど高い値段で購入(ポイントの有効期限が近かった為)して、現在は4GB×4枚で使用中。
PCはOS無しの物を購入、予備のDELL用のWin7のOSをインストールしたが、LANポートが認識されなかった為、OptiPlex780にメモリを挿して起動確認、認識されました。
メモリ購入直後、PC筐体内に埃が溜まっていたので掃除をする際にボタン電池を外し、CMOSクリアになった為、LANポートが認識されなかった様だが、無線LANアダプタを用い、ドライバのアップデートでLANポートは認識されました。その後メモリはOptiPlex7010 SFFに挿し替えて起動確認、認識されました。
BIOS画面でもメモリの確認ができたかもしれませんが、メモリを挿したPCを実際に使用してみないと使えるかどうかの最終判断ができなかった為です。
購入当時4823円だったが、現在3292円クーポン適用で3072円と2ヶ月程で1751円も値段が下がってた。
DELLの仕様書には最大16GBと記載されていたが、Crucial.comには最大32GBまでと記載されていた。
もっとメモリの値段が安くなって16GB以上認識するなら8GB×4枚で購入するかも。
PCはOS無しの物を購入、予備のDELL用のWin7のOSをインストールしたが、LANポートが認識されなかった為、OptiPlex780にメモリを挿して起動確認、認識されました。
メモリ購入直後、PC筐体内に埃が溜まっていたので掃除をする際にボタン電池を外し、CMOSクリアになった為、LANポートが認識されなかった様だが、無線LANアダプタを用い、ドライバのアップデートでLANポートは認識されました。その後メモリはOptiPlex7010 SFFに挿し替えて起動確認、認識されました。
BIOS画面でもメモリの確認ができたかもしれませんが、メモリを挿したPCを実際に使用してみないと使えるかどうかの最終判断ができなかった為です。
購入当時4823円だったが、現在3292円クーポン適用で3072円と2ヶ月程で1751円も値段が下がってた。
DELLの仕様書には最大16GBと記載されていたが、Crucial.comには最大32GBまでと記載されていた。
もっとメモリの値段が安くなって16GB以上認識するなら8GB×4枚で購入するかも。
2019年3月22日に日本でレビュー済み
サイズ: 8GBX2枚パターン: 単品Amazonで購入
ASRock/intel B75M R2.0 第3世代Core i5-3470
Windows10 pro (64bit) でPhotoshop CS5 Extended使用をCS6Extendedに切り替えた処、作動が遅く、
Adobeでは「RAM16GB以上を推奨」との事で8G×2枚(16GB)のデュアルチャンネルで使用するため購入。
DDR3 PC3-12800 typeの積み替えの為、挿し終えて再起動後バージョン情報にて実装RAM16.0GBを確認しました。
CFDは台湾のメーカーですが、過去のPCで使用していた事があるので今回久し振りに買ってみました。
Windows10 pro (64bit) でPhotoshop CS5 Extended使用をCS6Extendedに切り替えた処、作動が遅く、
Adobeでは「RAM16GB以上を推奨」との事で8G×2枚(16GB)のデュアルチャンネルで使用するため購入。
DDR3 PC3-12800 typeの積み替えの為、挿し終えて再起動後バージョン情報にて実装RAM16.0GBを確認しました。
CFDは台湾のメーカーですが、過去のPCで使用していた事があるので今回久し振りに買ってみました。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。
同様の商品をご覧になりませんか?
こちらのリンクで参照ください。メモリ