Brand | 日本ギガバイト |
---|---|
メーカー | Gigabyte |
梱包サイズ | 28 x 15 x 6 cm; 1.46 Kg |
商品モデル番号 | GV-N1080G1GAMING-8GD |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
商品の寸法 幅 × 高さ | 28 x 15 x 6 cm |
プロセッサ数 | 1 |
グラフィックアクセラレータ | NVIDIA GeForce GTX 1080 |
GPUブランド | NVIDIA |
グラフィックカード種類 | NVIDIA |
VRAMタイプ | GDDR5X |
VRAM容量 | 8 GB |
グラフィックカードインターフェース | PCI-E |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 1.46 kg |
GIGABYTE ビデオカード NVIDIA GeForce GTX 1080搭載 オーバークロック ゲーミングモデル GV-N1080G1 GAMING-8GD
ブランド | 日本ギガバイト |
グラフィックアクセラレータ | NVIDIA GeForce GTX 1080 |
Video Output Interface | DisplayPort, DVI, HDMI |
GPUブランド | NVIDIA |
Graphics Ram Type | GDDR5X |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- WINDFORCE 3X Cooling System
- The Semi-passive Fan搭載
- GPU Gantlet Sortingによる選別されたGPUを搭載
- オーバークロックモデル
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
この商品を買った人はこんな商品も買っています
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
この商品を購入した、Amazonコミュニティーのメンバーである出品者、メーカー、またはカスタマーが質問にお答えします。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
スタイル:N1080G1 GAMING-8GD詳細情報
登録情報
ASIN | B01GNP5VEK |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.1 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 69,375位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 313位グラフィックボード |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/6/6 |
ご意見ご要望
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
【チップ】GEFORCE GTX 1080
【メモリ】GDDR5X 8GB 256bit
【コアクロック】 OCモード Base Clock:1,721Mhz/Boost Clock 1,860Mhz
Gamingモード Base Clock:1,695Mhz/Boost Clock 1,835Mhz
※リファレンス Base Clock:1607Mhz (約114Mhz UP) Boost Clock1733Mhz(約127Mhz UP)
【メモリクロック】10010MHz
【 I/F】PCI-Express x16 3.0
【出力】DisplayPort1.4 x 3/ HDMI2.0 / DVI-D
【対応】DirectX 12 / HDCP
【FAN】WindForce 3X
【補助電源】 8pin x1
【TDP】150W
【付属品】確認中
【保証期間】1年保証
メーカーより

GIGABYTE G1ゲーミングシリーズのグラフィックスカードは、ゲーマーのための究極の映像体験を追求して作られています。
革命的なNVIDIA PascalGPUアーキテクチャに基づいて、G1ゲームグラフィックスカードは、信じられないほどのゲーム体験をもたらします。
-Pascal駆動のグラフィックスカードは、優れた処理性能と電力効率発揮します。
-最大8K@60Hzをサポートします。(2*DP1.3コネクタが必要です)
-VRゲームのための高い性能を発揮します。

WINDFORCE 3X cooling system
従来品より29%放熱性能を向上させたコンポジットヒートパイプにより、より効果的にGPUを冷却します。
|
|
|
|
---|---|---|---|
ユニークなブレードファンデザイン三角形のファンエッジとファン表面の3次元ストライプカーブによって従来のファンよりも23%効果的に気流を向上させます。 |
LEDインジケータと3DアクティブファンGPUの負荷や温度が一定より低い場合は、セミパッシブファンがオフになります。 また、グラフィックスカードの上部のファンLEDインジケータによって、ファンの状態がわかります。 |
ヒートパイプダイレクトタッチ純銅ヒートパイプは、GPUの直接の接触面積が最大になる形状になっています。 |
コンポジットヒートパイプ従来品より29%放熱性能を向上させたコンポジットヒートパイプにより、より効果的にGPUを冷却します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
GV-N1080G1 GAMING-8GD | GV-N1080XTREME W-8GD | GV-N1080XTREME GAMING-8GD-PP | |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1080(コアクロック : OC mode Base : 1721MHz Boost : 1860MHz) | NVIDIA GeForce GTX 1080 (コアクロック : OC mode Base : 1784MHz Boost : 1936MHz) | NVIDIA GeForce GTX 1080 (コアクロック : OC mode Base : 1784MHz Boost : 1936MHz) |
メモリ | 8GB GDDR5X 256bit (10010MHz) | 8GB GDDR5X 256bit (OC mode : 10416MHz) | 8GB GDDR5X 256bit (OC mode : 10416MHz) |
補助電源コネクタ | 8ピン x 1 | 8ピン x 2 | 8ピン x 2 |
主な機能 | 16.8M Customizable Color Lighting、WindForce 3X Blade Fan Design | XTREME VR リンク対応、16.8M Customizable Color Lighting、XTREME Cooling 簡易水冷 | XTREME VR リンク対応、16.8M Customizable Color Lighting、WindForce 3X STACK FAN |
付属品 | ・XTREME VR用 フロントパネル ・XTREME VR用 拡張ブラケット ・SLIブリッジ ・補助電源コネクタ(6pin to 8pin) ・マウスパッド ・リストバンド ・XTREME GAMINGクラブ会員ガイド ・XTREME GAMINGステッカー ・クイックマニュアル ・ペーパーフォルダー |
この商品に関連する商品
この商品に関連する商品
類似商品と比較する
![]()
この商品は
GIGABYTE ビデオカード NVIDIA GeForce GTX 1080搭載 オーバークロック ゲーミングモデル GV-N1080G1 GAMING-8GD
|
![]()
玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1650 搭載 グラフィックボード 4GB デュアルファン GF-GTX1650-E4GB/OC/DF
|
![]()
玄人志向 NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER 搭載 グラフィックボード 8GB デュアルファン GALAKURO GAMINGシリーズ GG-RTX2070SP-E8GB/DF
|
![]()
MSI GeForce RTX 2060 VENTUS XS 6G OC グラフィックスボード VD6915
|
|
---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.1 (141) | 5つ星のうち4.3 (596) | 5つ星のうち4.5 (212) | 5つ星のうち4.4 (375) |
価格 | ¥33,800 | ¥19,929 | ¥49,444 | ¥38,064 |
販売者 | UMCストア | GNカンパニー | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
チップセット | NVIDIA | NVIDIA GeForce GTX 1650 | NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER | NVIDIA GeForce RTX2060 |
グラフィックカード インターフェース | PCI-E | PCI-E | PCI-E | PCI-E |
グラフィック コプロセッサ | NVIDIA GeForce GTX 1080 | NVIDIA GeForce GTX 1650 | NVIDIA GeForce RTX 2070 Super | NVIDIA GeForce RTX 2060 |
パッケージ寸法 | 41.50 x 24.00 x 9.10 cm | 37.60 x 24.20 x 7.60 cm | 38.10 x 23.80 x 7.60 cm | 35.60 x 26.60 x 8.40 cm |
パッケージの重さ | 1.46 kg | 0.80 kg | 1.44 kg | 1.14 kg |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
買い替え前のGIGABYTEグラボが6年もったので、今回もGIGABYTEの製品購入。
AOPEN 8800GTX-DVD768 (2009年以前1~2年で故障)
ELSA GD250-1GERS(2009/6購入 3年で故障)
GIGABITY GV-N670WF-2GD(2012/9購入 6年で故障)
GIGABITY、うーん長持ち過ぎる♪
GIGABYTEのマザボードはいつ買い替えたのか不明な位、古いような。
買い替えたGIGABITY GV-N1060WF2OC-6GDは、
モニターとの接続方法をDVI-D接続からHDMI接続に切り替え。凄く綺麗になりました。
壊れていないけど4K対応のDISPLAYに買い替えたくなりました。
静音ですし、何より予告なく突然DISPLAYがブラックアウトする事がなくなり快適です。
【追記 2018/12/4】
NVIDIA GTX1060の最新ドライバーを入れたら強制終了頻発(Ver417.01 Release:2018/11/26)
上記のバージョン2つ前ぐらいからゲームアプリで強制終了が発生し、
現在ハマっているゲームにARKがあるのですが、こちらをプレイしようとすると上記バージョンから
アプリは動くもののキャラクターがフィールドに入って動かした途端に画像のようなエラー確実に発生。
このエラーを消し再度アプリを起動しようとするとブルースクリーン。稀に何も表示されず凍りつくPC。orz
11/26以降はPC起動時にもブルースクリーンや再起動が発生する等、奇怪な現象が発生したのでウィルスチェック
をしてみたものの異常無く、ググってみたらGTX1060ってドライバー不具合が情報が散見。
同じような症状の方も見受けられたので、NVIDIAのサイトで一番古いバージョンをダウンロードし、
NVIDIA関連のPC内のドライバー類を全てアンインストール。再起動後にダウンロードをしたものを
実行したらとりあえず、まともに動くようになりました。
NVIDIAのサイトで公開されているドライバーって過去10回分までしか遡れないのですかね。
12/4今日ものぞいたのですが12/2にダウンロードしたVersion398.36(不具合解消した旧バージョン)が、
12/3にリリースのパッチのせいで消えていました。最近頻繁にパッチがリリースされているみたいですし、
最新のドライバーが必ずしも最良とはいえないので、しばらく様子見です。
届いたグラボには大量にヤニがついた大きなホコリがこびりついており、3枚のファンのうち2枚に謎の釣り糸らしきものが絡みついていました。
お店看板背負って売るんだったら多少エアダスターなどで綺麗にしたらどうなんですか?
あなたから一生お買い物はしたくないです。
結局エレコムのエアダスター3本使用してホコリを取り除きましたが、それでもまだ汚いです。
動作には全く問題なく以下は商品レビューになります。
現在私のPCは
[CPU]i7 4790K
[メモリ]16gb 1600
[マザボ]Z97 デラックス
で、主にかなりスペックを要求するBF5を使用しております。
CPUはOCせずBF5のグラフィックは中設定で60フレームは安定して出ますが、最高品質の設定にするとプレイヤーをまとも描画することができず、まるで全員マネキンのようになりまともにプレイすることはできませんでした。
CPUの性能不足なのかわかりませんが、BF1の高設定とBF5の低設定と変わらないぐらいきれいに描画するので1080に乗り換えてよかったのかなぁと思っています。
原因の見当はメモリかグラボ、マザー不良だとまた話が変わってくるので
最初にメモリが底値の時を狙って2万円分(6枚差し)入れ替えましたが症状変わらず
次の一手が1枚グラボの3画面出力でした
GV-N1060WF2OC-3GDの新古品らしき出物があったので即買いしたら即発送の即納でした
ゲームは一切しませんがGTXの入口モデルが*60番代なのでGTSよりはGTXの最低ラインに目標を定めました
PCは旧式でX58A-UD7REV2.0に980i7ですが使えました
特にPCIex×16もバージョンは初期世代に近いので何も不具合が起こらなくて良かったです
現行モデルはグラボ1枚で4画面出力当たり前ですが昔はグラボ1枚で2画面、第二世代のcore i*くらいからチップセット統合のモニター出力にグラボ1枚追加でやっと4画面出力出来てそれでも凄いと思ってましたけど
凄い時代です
明らかに使用済み(中古品)でした。返金はスムーズでまだしょうがないとなったのですが、
そのあとのメールがひどかったです。
その内容を簡単に書くと、こちらの手違いで別の人間に送るはずだった中古品が届いてしまった。
でも評価1は売り上げにかかわるから変えろ。っていうメールでした。反省もなにもない内容でした。
そもそもまだこのメールが届いた段階では評価はしていなかったのですが、このメールで評価1にさせていただきます。
商売するなら信頼が重要です。
GTX1070は前の世代のGTX980Ti相当の性能を備えておきながら、100Wほどの省電力化が実現されているGPU(※メーカーによっては差異があるかと思います)です。今やRTX2000世代やGTX16世代が主流となっていますが、このGTX1070はそれが来るまで耐え凌いだ名品。
特にこの1070は3連ファンを備えており、冷却性能を高めておきながら2スロットに収まるサイズのビデオカード。宇宙航空クラスの放熱板を備えており、厳しい夏場も共に乗り越えてきました。
消費電力は150Wと、今のミドルエンドと比較しても30W高い程度。高いと言えば高いですが、そこまで差があるかと言われるとうーんって感じです。
今だと新世代への乗り換えで中古が結構出回っていると思いますが、マイニングで使われていた時期もあったのでGTX1000世代の中古品についてはおみくじ感が否めません。
その辺りについては値段と相談といったところでしょうか。長く使う気があるかどうか、つなぎ目的なのですぐ壊れても構わないかどうか…
僕はこれからも使い続けます。
アーリーアクセスのゲームなどをプレイしたい場合は最低でもこれランクのグラボを積んでおきたい、そう思える商品です。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。