Brand | MSI |
---|---|
メーカー | MSI COMPUTER |
梱包サイズ | 34.5 x 26.5 x 8 cm; 1.34 Kg |
商品モデル番号 | GeForce GTX 1080 ARM |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
プロセッサ数 | 1 |
グラフィックアクセラレータ | NVIDIA GeForce GTX 1080 |
GPUブランド | NVIDIA |
グラフィックカード種類 | NVIDIA |
VRAMタイプ | GDDR5 |
グラフィックカードインターフェース | PCI-E |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 1.34 kg |
MSI GeForce GTX 1080 ARMOR 8G OC グラフィックスボード VD6193
価格: | ¥165,000 + ¥1,480 配送料 |
ブランド | MSI |
グラフィックアクセラレータ | NVIDIA GeForce GTX 1080 |
Video Output Interface | DisplayPort, DVI, HDMI |
GPUブランド | NVIDIA |
Graphics Ram Type | GDDR5 |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- VD6193 日本正規代理店品 保証1年
- 【GPU】NVIDIA GeForce GTX 1080 (Base : 1657MHz/Boost : 1797MHz)
- 【メモリ】GDDR5 8GBGB (10Gbps/256bit)
- 【インターフェース】PCI-Express(Gen3) x 16
- 【出力】DisplayPort(1.4a) x 3/HDMI(2.0b) x 1/DVI-D x 1/ x
- 【解像度】デジタル最大 7680 x 4320(60Hz)
- 【電源コネクタ】8-pin x 1 / 6-pin x 1 / 180W
- 【サイズ】279 x 140 x 37(mm)/877g
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
この商品を買った人はこんな商品も買っています
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
この商品を購入した、Amazonコミュニティーのメンバーである出品者、メーカー、またはカスタマーが質問にお答えします。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B01MDQ3DII |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.3 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 112,221位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 551位グラフィックボード |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/10/24 |
ご意見ご要望
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
-
メーカーより
機能
|
|
|
---|---|---|
ZERO FROZR - 存在を気付かせない静かさ2008年にMSIから発表されて以来、Zero Frozr技術は着実に進歩し、今やグラフィックスカードの世界で業界標準となっている。負荷が小さい時(0~60℃)ではファンを止めることで、不要なファンのノイズを最小化。これにより、ゲームに集中しているときに回っているファンのノイズに煩わされることはない。 |
ヒートシンク&エアフローコントロール高級感あふれる外装と強力なデュアルファンの下では、無数のアルミ製吸熱フィンを備えた大型のヒートシンクがGPUからの排熱を支えている。銅製のヒートパイプがベースプレートに接続され、効率的な冷却を実現。アルミ製吸熱フィンはエアフローコントロール技術によりヒートパイプへのエアフローが最大になるように配置されている。 |
AFTERBURNERMSI Afterburner(アフターバーナー)は、世界で最も知られ、広く使われているグラフィックカード用オーバークロックユーティリティで、グラフィックスカードのすべてをコントロールできる。さらに、詳細なハードウェア情報を提供し、あるいはファンの設定、ベンチマーク、さらにビデオ録画といった追加機能も備えている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
GeForce GTX 1080 Ti ARMOR 11G OC | GeForce GTX 1080 ARMOR 8G OC | GeForce GTX 1070 Ti ARMOR 8G OC | GeForce GTX 1060 ARMOR 6G OCV1 | GeForce GTX 1060 ARMOR 3G OCV1 | |
GPUクロック(ブースト/ベース) | 1645MHz/1531MHz | 1797MHz/1657MHz | 1683MHz/1607MHz | 1759MHz/1544MHz | 1759MHz/1544MHz |
メモリ | 11GB GDDR5X | 8GB GDDR5X | 8GB GDDR5 | 6GB GDDR5 | 3GB GDDR5 |
メモリクロック | 11016MHz | 10010MHz | 8008MHz | 8008MHz | 8008MHz |
対応スロット | PCI Express 3.0 x16 | PCI Express 3.0 x16 | PCI Express 3.0 x16 | PCI Express 3.0 x16 | PCI Express 3.0 x16 |
CUDAコア数 | 3584基 | 2560基 | 2432基 | 1280基 | 1152基 |
メモリバス幅 | 352bit | 256bit | 256bit | 192bit | 192bit |
SLI | 2-way | 2-way | 2-way | - | - |
出力端子 | DisplayPort x 3 (Version 1.4) / HDMI (Version 2.0b) / DL-DVI-D | DisplayPort x 3 (Version 1.4) / HDMI (Version 2.0b) / DL-DVI-D | DisplayPort x 3 (Version 1.4) / HDMI (Version 2.0b) / DL-DVI-D | DisplayPort x 2 (Version 1.4) / HDMI x 2(Version 2.0b) / DL-DVI-D | DisplayPort x 2 (Version 1.4) / HDMI x 2(Version 2.0b) / DL-DVI-D |
ファン | トルクスファン | トルクスファン | トルクスファン | トルクスファン | トルクスファン |
この商品に関連する商品
類似商品と比較する
![]()
この商品は
MSI GeForce GTX 1080 ARMOR 8G OC グラフィックスボード VD6193
|
![]()
MSI GeForce GTX 1080 GAMING X 8G 『Twin Frozr VI/OCモデル』 グラフィックスボード VD6060
|
![]()
GIGABYTE ビデオカード NVIDIA GeForce GTX 1080搭載 オーバークロック ゲーミングモデル GV-N1080G1 GAMING-8GD
|
![]()
玄人志向 ビデオカード 新シリーズGALAKURO Whiteモデル GEFORCE GTX 1080搭載 GK-GTX1080-E8GB/WHITE
|
![]()
MSI GeForce GTX 1080 Ti ARMOR 11G OC グラフィックスボード VD6303
|
![]()
GIGABYTE ビデオカード GEFORCE GTX 1080Ti搭載 GV-N108TGAMING OC-11GD
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.3 (8) | 5つ星のうち4.2 (35) | 5つ星のうち4.1 (141) | 5つ星のうち3.4 (8) | 5つ星のうち4.4 (13) | 5つ星のうち4.8 (14) |
価格 | ¥165,000 | ¥88,888 | ¥33,800 | ¥42,800 | ¥388,880 | ¥62,999 |
販売者 | New Oriental Technology | onlabo | UMCストア | UMCストア | New Oriental Technology | Hiro International(古物商許可証取得済) |
チップセット | NVIDIA GeForce GTX1080 | NVIDIA GeForce GTX1080 | NVIDIA | GEFORCE GTX 1080 | NVIDIA GeForce GTX1080 Ti | GEFORCE GTX 1080Ti |
グラフィックカード インターフェース | PCI-E | PCI-E | PCI-E | PCI-E | PCI-E | PCI-E |
グラフィック コプロセッサ | NVIDIA GeForce GTX 1080 | NVIDIA GeForce GTX 1080 | NVIDIA GeForce GTX 1080 | NVIDIA GeForce GTX 1080 | NVIDIA GeForce GTX 1080 Ti | NVIDIA GeForce GTX 1080 Ti |
パッケージ寸法 | 34.50 x 26.50 x 8.00 cm | 34.80 x 27.50 x 8.80 cm | 41.50 x 24.00 x 9.10 cm | 37.90 x 24.20 x 7.70 cm | 34.60 x 26.40 x 8.40 cm | 40.50 x 23.40 x 9.40 cm |
パッケージの重さ | 1.36 kg | 1.72 kg | 1.46 kg | 1.28 kg | 1.46 kg | 1.47 kg |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
Gaming: USA $579 日本 79800円
Armor; USA $509 日本 69800円
(私はクーポンが好きな某社から結構安く買いましたが)
仕様上の差違は以下の様と思われます。
・若干クロックを下げた。
GAMING: 1708MHz/1847MHz (OCモード時)
ARMOR: 1657MHz/1797MHz
標準品: 1607MHz/1733MHz (Founders Edition)
とても体感できるような差違ではありませんよね。
・ヒートシンクを低背化?
製品寸法は下記で、5mm背が低くなっています。
GAMING: 279×140×42mm
ARMOR: 279×140×37mm
実際手に取ってみると、”薄いなぁ”という印象。
クロックを下げたことにより、コア電圧も下げられたということなのか?
ファンが更に進化したのか?
SLIには有利かも。
ベア基板は同一のようだが実装部品のグレードが同じかどうかは解らない。
・Gaming APP非対応。
・バックプレート廃止。
以下、気づいた点など。
1.ファンの片方が透明のシートがかぶせられている。
で、"ゲームをやる前に外してね"と書いてある。
海外で、やたら高温になり2週間で壊れたという書き込みがあるのだが、
シートを外さないでゲームをやるとオーバヒートして壊れるのだろうか?
(INTELのCPUはオーバヒートしても壊れないのだが、GTXはどうなの?)
2.Fallout 4。
GTX780は"HIGH"、GTX1080は"ULTRA"に、自動設定されます。
この"HIGH"と"ULTRA"の画質には結構な差違があり、さすがGTX1080!といったところですが、
市街地(Boston Commonとか、Postal Squareとか)では、GTX780同様、FPSがた落ち!!!
Bethesdaのチューニング不良だっけ?
3.PCI ExpressがGen2.0でも大丈夫。
実は、私が使っているCPUはi7-2600K(Sandy Bridge)という大分古いものです。
これのPCI ExpressはGen2.0で、現在のGen3.0の半分のスピードです。
これでGTX1080の性能が出せるのか?と気になりましたが、Dishonored 2のベンチマークを見て、
購入に踏み切りました。
(http://gamegpu.com/images/stories/Test_GPU/Action/Dishonored_2_/new/d2_proz.png)
自分でも3DMarkを走らせてみました。
ARMORのベンチマークがみつけられなかったので、標準品との比較。
・3DMARK Fire Strike (1920×1080 FULL SCREEN)
左から、標準品(CPU i7-6700)、ARMOR(CPU i7-2600K(定格))、ARMOR(CPU i7-2600K(4.8GHz OC)) です。
Total Score 16095 14355 16534
Graphics score 21147 21707 21887
Physics score 11739 8791 11839
Combined score 7202 5541 7385
標準品のスコアは、
http://thehikaku.net/pc/game/16geforce-gtx1080.html
Graphics scoreにだけ着目すれば良いんでしょうが、
Physics scoreとかCombined scoreがベタ負けなのでCPUをOCして見ました(笑)。
4.BIOS画面が表示されない。
私は、DVIーDでモニタに繋ぎ、スピーカを鳴らすためにHDMIでAVアンプに繋いでいます。
(モニタは1920×1200なのだが、AVアンプが2Kなため、AVアンプからDVI変換ケーブルで繋ぐわけにはいかない)
GTX1080はデュアルディスプレイと思ってしまうわけです。
で、GTX1080はBIOS画面をHDMI側に表示しているようです。
(GTX780では、モニタにBIOS画面も表示されていました)
そのため、起動時、モニタは無信号状態が続き、突然Windowsのログオン画面が表示されます。
正常にブートしているのが解らないので、大変気持ちが悪い。
(追記)以下のようにして、全てモニタに表示がされるようになりました。
GTX1080 HDMI -> HDMI-DVI変換ケーブル(391円) -> モニタ
GTX1080 Displyport -> Displayport-HDMI変換アダプタ(399円) -> HDMIケーブル -> AVアンプ
ゲーム以外に使おうとは考えていません。
GTX760がそろそろゲームの設定に追い付かなくなってきたので、安くなってたGTX1080に買い換えましたと、そういうことです。
までもGTX1080でも一枚だけなら4Kは少し設定を落とさなければいけなくなるでしょうね
RTX2080Tiやらが出てきてるらしいので、今頃から買うならそっちを待った方がいいと思いますよ
ハイエンドでなくていいからあと数年はこのカードでゲームを楽しみたいというなら、十分に選択肢に収まりますケド...。
RTXシリーズの能力はまだ未知数です。
もしかしたらとんでもないものかもしれないですしね!今は待ったと言っておきます
ドライバーをインストールしても
認識すらしない・・・
FANも全く回っていない状態である
*2018/05/11 正常品と交換
サイズが大きいためそれなりの大きさのケースでないと入らない。
760からの乗り換えの為性能は大幅に上がったと感じる。
高負荷時のFANの回転音も大きくないためとても静かに感じられる。
CINEBENCH R15でOpenGLを走らせてみたら110.64の記録
1080の平均を見ていないのでなんとも言えないが、
恐らく低い方だと思われる。
買ったときは5万円弱とまだまだ高い。
性能的にもっと安くてもいいはず。
これを買うなら2000代を買ってしまった方がいいかもしれない。
Great value for money! Very satisfied.
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。