Brand | 玄人志向 |
---|---|
メーカー | 玄人志向 |
梱包サイズ | 40.6 x 26.6 x 9 cm; 950 g |
商品モデル番号 | GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
プロセッサ数 | 1 |
グラフィックアクセラレータ | NVIDIA GeForce GTX 1060 |
GPUブランド | NVIDIA |
グラフィックカード種類 | NVIDIA |
VRAMタイプ | GDDR5 |
VRAM容量 | 6 GB |
グラフィックカードインターフェース | PCI-E |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 950 g |
玄人志向 ビデオカード GEFORCE GTX 1060搭載 GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF
ブランド | 玄人志向 |
グラフィックアクセラレータ | NVIDIA GeForce GTX 1060 |
Video Output Interface | DisplayPort、HDMI、DVI |
GPUブランド | NVIDIA |
Graphics Ram Type | GDDR5 |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- 【チップ】NVIDIA GeForce GTX1060
- 【メモリ】GDDR5 6GB
- 【コアクロック】 Standard clock:1,518MHz / Boost Clock:1,733MHz
- 【メモリクロック】 8,008MHz
- 【 I/F】 PCI-E 3.0
- 【出力】 DisplayPort1.4 *1 / HDMI2.0 *1 / Dual Link-DVI
- 【対応】DirectX 12 / HDCP /RoHS
- 【補助電源】 6PIN *1
- 【付属品】ドライバ、マニュアル
- 【保証期間】1年
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
この商品を買った人はこんな商品も買っています
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
この商品を購入した、Amazonコミュニティーのメンバーである出品者、メーカー、またはカスタマーが質問にお答えします。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
パターン:単品詳細情報
登録情報
ASIN | B075TXQ9T2 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.4 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 30,912位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 136位グラフィックボード |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2017/9/22 |
ご意見ご要望
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
商品紹介
NVIDIA GeForce GTX1060 6GB搭載 玄人志向オリジナルファンモデル
80mm Dual Fan搭載
カードサイズ 228mm
I/F: PCI-E 3.0
出力: DisplayPort1.4 *1 / HDMI2.0 *1 / Dual Link-DVI
対応:DirectX 12 / HDCP /RoHS
ご注意(免責)>必ずお読みください
(30日間返金保証)【状態】使用期間も少なくかなり綺麗な状態です。【付属品】写真に写るものが全てです。【返品・返金保証】万一不具合がありましたら、商品到着から30日以内の返品・返金保証がございますので、お手数ですがお問い合わせしてください。
メーカーより

製品特徴
■ オーバークロックモデル
Base Clock:1506MHz → 1518MHz Boost Clock:1708MHz → 1733MHz の、オーバークロックモデルです。
■ GeForce GTX 1060
革新的なゲーミングテクノロジが搭載された玄人志向 ビデオカード GEFORCE GTX 1060搭載 GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF GeForce GTX 1060 グラフィックスカードは、最新の高解像度ゲームに最適です。GPU アーキテクチャの進化の最先端に位置する NVIDIA Pascal™ を搭載した GeForce GTX 1060 は、バーチャルリアリティーはもちろん、その先の未来にも対応する圧倒的なパフォーマンスを備えています。
■ NVIDIA PASCAL 世界最先端の GPU アーキテクチャ
Pascal を採用した GeForce GTX 10 シリーズのグラフィックスカードは、前世代のグラフィックスカードに比べ 3 倍のパフォーマンスを発揮し、革新的な新しいゲーミングテクノロジと飛躍的に進歩した VR 体験をもたらします。
この商品に関連する商品
この商品に関連する商品
類似商品と比較する
![]()
この商品は
玄人志向 ビデオカード GEFORCE GTX 1060搭載 GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF
|
![]()
玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1650 搭載 グラフィックボード 4GB デュアルファン GF-GTX1650-E4GB/OC/DF
|
![]()
玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1660 搭載 グラフィックボード 6GB デュアルファン GALAKURO GAMINGシリーズ GG-GTX1660-E6GB/DF
|
![]()
MSI GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC グラフィックスボード VD6936
|
![]()
MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G J グラフィックスボード VD7195
|
![]()
ASUS NVIDIA GTX 1650 搭載 シングルファンモデル 4G PH-GTX1650-O4G
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.4 (55) | 5つ星のうち4.3 (596) | 5つ星のうち4.4 (241) | 5つ星のうち4.4 (662) | 5つ星のうち4.3 (338) | 5つ星のうち4.2 (1556) |
価格 | ¥25,800 | ¥19,929 | ¥21,082 | ¥17,683 | ¥26,000 | ¥19,600 |
販売者 | サザンクロス・リテール | GNカンパニー | Amazon.co.jp | redstrings amaz店 古物商許可631401100010号:兵庫県公安委員会 | MOM | パソコン工房 |
チップセット | GeForce GTX 1060 | NVIDIA GeForce GTX 1650 | NVIDIA GeForce GTX 1660 | NVIDIA GeForce GTX1650 | AMD RADEON RX570 | 情報が提供されていません |
グラフィックカード インターフェース | PCI-E | PCI-E | PCI-E | PCI-E | PCI-E | PCI-Express x16 |
グラフィック コプロセッサ | NVIDIA GeForce GTX 1060 | NVIDIA GeForce GTX 1650 | NVIDIA GeForce GTX 1660 | NVIDIA GeForce GTX 1650 | AMD Radeon RX 570 | NVIDIA GeForce GTX 1650 |
パッケージ寸法 | 40.60 x 26.60 x 9.00 cm | 37.60 x 24.20 x 7.60 cm | 38.00 x 24.20 x 7.60 cm | 31.20 x 23.40 x 7.00 cm | 31.30 x 23.40 x 7.00 cm | 30.73 x 22.10 x 5.84 cm |
パッケージの重さ | 0.95 kg | 0.80 kg | 1.00 kg | 0.68 kg | 0.95 kg | 0.70 kg |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
現在では8ヶ月以上が経過しておりますので、この商品に関してのレビューなどは出そろったと思います。
そのため、こちらをこれから購入しようとしている方向けに書きます。
さて、別段本商品に不満などはありません。
基本的にグラボというのは必要性能と予算のバランスで最適な物を購入するべきだと思っております。
で、現在の状況を鑑みますと。
正直「今これ買わなくて良いんじゃない?」って感じです。
なにせもうすぐGTX20XX番台が発表されるとされていますので、そこまで待てばもう少し値下がりするのではないかと思います。
また、1070も視野に入れて良い気がします。
しかしながら、コスパ的にはかなり高いグラボだと思っています。
私はこちらのグラボを使用し、PUBGをプレイしながら配信を行っております。
それでも基本FPSは100台超えてきます。
あとは回線や設定などにもよるので一概には言えませんが、よほど高グラフィックで動作させないかぎりは大抵のことに対応できます。
また、普段はadobe製品で動画編集などもやっておりますが、このグラボはCUDAにも対応しておりますので、より快適にphotoshopやpremiereを使用できます。
3世代変わるだけでこんなにも違うのかと驚きです。970と迷いましたがこっちで充分ですね。
格ゲー(スト5 )は最高の設定でも気になるところはありません。今までは色々設定弄ってましたが・・・
ガンオンは元々最高の設定で問題なかったので体感無し。たまーに負荷が掛かってたような場面でもコマ落ちしません。
約5年くらい前に組んだ第三世代cpuですが、また5年は戦えそうです。
Core i5-4570S 2.9/3.4GHz TDP 65W で使っていますが、アイドル時で 20℃ 前後なの省エネ効果が高いようです。ゲーム用パソコンではないのですが、十分ゲームでも使えます。中々バランスの取れた優秀なグラフィックボードだと思います。
(友達が使っていたグラボが壊れていたため外されていた。)
初めは安いグラボでシングルファン、ショート基盤で良いかなと思っていたのですが
今までノートPCで動画エンコードなどをしていてパワーのあるデスクトップPCで
動画エンコードすれば良いし、メモリも少ないよりは多い方が良いかなと思いこれを選びました。
自分にとってはオーバースペックだと思うのですが、長く使っていきたいと思います。
初めてグラボを買い、自力でパソコンに設置しました。
こういったことには自信がなく
ややハラハラしながらの設置でしたが
うまくいきました。
1660tiが出る数か月前のタイミングで
RX500シリーズの価額が大暴落した時期ではありますが
毎日値段チェックし
新品を24000円での購入だったため
コスパそのものにはに満足しています。
期待通りの性能でした。
どんなに負担のかかるゲームであっても
たいていは最高やそれに準ずる画質で60フレームは出ています。
FHD画面であったら未だにお勧めのグラボですし
数年後にもまだまだ現役だろうと思われます。
アマゾンはほぼ毎日値段が変わるので
ほしい品物に登録し
値段が大幅に下がるか、タイムセールの際に購入すれば
非常に得するパターンでした。
そのようなやり方での購入をお勧めします
20190104ぐらいに27,000で購入しました。
あまり玄人志向は好きではなかったですが値段に釣られて買いました。
セミファンレスでは無かったです。
コイル鳴きも無く静音性は高いと思います。
コスパで言えば購入時ぶっちぎり最安値でしたので高いです。
画像はGTX560Ti MSIのツンフローズとのサイズ比較です。
めちゃめちゃ大きくは無いですが、小さめのタワーだと干渉するかもしれません。
通常のゲーム程度なら難なく動きます。
マイクラ、フォートナイト
FF14のベンチでも回せばよかったですね。
追記できるなら回して載せておきます。
追記****************
FF14ベンチです
ノート高品質1280*720 13711
最高品質1280*720 12874
最高品質1920*1080 10680
でした。
CPUはIntel i5 2500K@定格
メモリはTEAM DDR3-1600MHz 4*2GB
MBはASUS P8P67
SSDはCFD直販(TOSHIBA) 500GB
電源は慶安の安物450W
ちょっぴり旧世代ですが(2011年Spec)
最近はSpec上昇志向というより省電力ワッパ志向ですので全然動きますね。
SandyBridgeが名器すぎる。。。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。