Brand | Thermaltake |
---|---|
メーカー | Thermaltake |
梱包サイズ | 54.5 x 52 x 29 cm; 7.14 Kg |
商品モデル番号 | CA-1J5-00M1WN-01 |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
カラー | ブラック |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 7.14 kg |
Thermaltake Versa H26 Black /w casefan ミドルタワー型PCケース [ブラックモデル] CS7070 CA-1J5-00M1WN-01
価格: | ¥4,400 + ¥17,871 配送料 |
ポイント: | 44pt (1%) 詳細はこちら |
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- CS7070 日本正規代理店品 保証1年
- フルサイズのアクリルサイドパネルを搭載
- ATX、microATX、Mini-ITXのマザーボードに対応
- 120mmファンを2基標準搭載
- 最大7基のケースファンの取り付けに対応
- 最大360mmサイズの水冷ラジエータが取り付け可能
- 最大310mmまでの拡張カード搭載スペースを確保
- 取り外し可能なダストフィルターを装備
- ブラック、ホワイトの2色をラインナップ
- 対応マザーボード:ATX,M-ATX,Mini-ITX
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
この商品を購入した、Amazonコミュニティーのメンバーである出品者、メーカー、またはカスタマーが質問にお答えします。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B076H2CHN3 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.1 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 839位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 1位PCケース |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2017/10/19 |
ご意見ご要望
この商品を買った人はこんな商品も買っています
商品の説明
商品紹介
コストパフォーマンスに優れた日本オリジナルモデル。あらゆる構成での組みやすさを追求したミドルタワー型PCケース。
ドライブベイ
外部5.25インチ×2, 内部3.5/2.5インチ共用×2(HDDトレイ),内部2.5インチ×3
搭載可能ラジエータ
上面:360/280mm×1, 前面:360mm×1, 背面:120mm×1
搭載可能ファン
上面:120mm×3または140mm×2, 前面:120mm×3, 背面:120mm×1
本体サイズ(横幅×高さ×奥行):220×493×464
使用方法
対応マザーボード :ATX、microATX、Mini-ITX
対応電源 : ATX 12V(最大220mm)
対応グラフィックボード : 最大310mm
メーカーより

フルサイズのアクリルサイドパネルを搭載
フルサイズのアクリルサイドパネルを搭載しており、組み込んだドレスアップパーツがより映えるデザインを採用。また、ブラックとホワイトの2色をラインナップしており、内部パーツのLEDカラーや水冷クーラント液のカラーを自由に組み合わせるなど自作PCの楽しみが広がります。

フルサイズのアクリルサイドパネルを搭載
フルサイズのアクリルサイドパネルを搭載しており、組み込んだドレスアップパーツがより映えるデザインを採用。また、ブラックとホワイトの2色をラインナップしており、内部パーツのLEDカラーや水冷クーラント液のカラーを自由に組み合わせるなど自作PCの楽しみが広がります。



優れた拡張性と冷却性能を実現
最大310mmまでの拡張カードが搭載可能となっており、優れた拡張性を実現しています。また、トップとフロントには最大360mmサイズの水冷ラジエーターが取り付け可能となっているほか、最大7基のケースファンの取り付けに対応。フロントとリアに120mmファンを1基ずつ標準装備しており、熱源となるCPUやグラフィックボードなどのパーツに効率的なエアフローを構築することが可能です。
- ※ 構成により5インチベイを取り外す必要がある場合があります。

優れた拡張性と冷却性能を実現
最大310mmまでの拡張カードが搭載可能となっており、優れた拡張性を実現しています。また、トップとフロントには最大360mmサイズの水冷ラジエーターが取り付け可能となっているほか、最大7基のケースファンの取り付けに対応。フロントとリアに120mmファンを1基ずつ標準装備しており、熱源となるCPUやグラフィックボードなどのパーツに効率的なエアフローを構築することが可能です。
- ※ 構成により5インチベイを取り外す必要がある場合があります。



ケーブルマネジメントに優れた電源カバーを搭載
ケース内のケーブル類をまとめられ、すっきり見せることができる電源カバーを搭載。また、電源ユニット搭載部と同じスペースに3.5/2.5インチドライブを取り付け可能なHDDトレイを装備するほか、2.5インチドライブも3基まで搭載可能となっており、配線の取り回しがしやすく優れたメンテナンス性を実現しています。

ケーブルマネジメントに優れた電源カバーを搭載
ケース内のケーブル類をまとめられ、すっきり見せることができる電源カバーを搭載。また、電源ユニット搭載部と同じスペースに3.5/2.5インチドライブを取り付け可能なHDDトレイを装備するほか、2.5インチドライブも3基まで搭載可能となっており、配線の取り回しがしやすく優れたメンテナンス性を実現しています。



500W電源搭載モデルもご用意
ブラックとホワイトの2色ともに、500W電源を搭載するモデルもラインナップ。また、トップやボトム部に取り外し可能なダストフィルターを装備しており、ホコリによるショートなどの故障のリスクを軽減します。

500W電源搭載モデルもご用意
ブラックとホワイトの2色ともに、500W電源を搭載するモデルもラインナップ。また、トップやボトム部に取り外し可能なダストフィルターを装備しており、ホコリによるショートなどの故障のリスクを軽減します。


この商品を見た後に買っているのは?
この商品に関連する商品
類似商品と比較する
![]()
この商品は
Thermaltake Versa H26 Black /w casefan ミドルタワー型PCケース [ブラックモデル] CS7070 CA-1J5-00M1WN-01
|
![]()
Thermaltake Versa H26 White /w casefan ミドルタワー型PCケース [ホワイトモデル] CS7071 CA-1J5-00M6WN-01
|
![]()
Thermaltake Versa H17 ミニタワー型PCケース CS7096 CA-1J1-00S1NN-00
|
![]()
【P7 Silent】優れた拡張性を備えたATX対応ミドルタワーPCケース
|
![]()
Thermaltake Versa H18 ミニタワー型PCケース CS7097 CA-1J4-00S1WN-00
|
![]()
Sharkoon ATX/MicroATX対応ミドルタワーPCケース VS4-Wシリーズ ブラックカラー/アクリルウィンドウサイドパネル仕様 SHA-VS4-WBK
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.1 (948) | 5つ星のうち4.1 (534) | 5つ星のうち4.4 (470) | 5つ星のうち4.2 (126) | 5つ星のうち4.2 (534) | 5つ星のうち3.7 (255) |
価格 | ¥4,400 | ¥4,159 | ¥3,009 | ¥6,055 | ¥3,100 | ¥5,439 |
販売者 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
カラー | ブラック | ホワイト | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック |
パッケージ寸法 | 54.50 x 52.00 x 29.00 cm | 54.20 x 53.40 x 29.00 cm | 50.00 x 45.40 x 26.60 cm | 52.50 x 52.00 x 26.00 cm | 50.00 x 45.60 x 26.40 cm | 51.00 x 48.40 x 23.00 cm |
パッケージの重さ | 7.14 kg | 7.12 kg | 5.82 kg | 7.00 kg | 5.64 kg | 4.54 kg |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ここが良い。
・見た目、デザイン。
・しっかりと5インチベイが2個ある。
・フロントUSBが2.0、3.0がそれぞれ2ポートあり、使いやすい。
・正面からみて左サイドのアクリルも肉厚があり、端面は斜めカット、さらに保護フィルムが貼られてるので組立時も安心。
・右サイド側の裏配線用空間もしっかり確保されており、電源ユニットから出るATX24Vの太いハーネスも難なく収納。
また、平らな面が多いのでクランプを貼り付けてのハーネスの固定もしやすい。
・電源ユニット収納エリアの上に板金が通ってるので、ここにビデオカードサポートブラケットを設置し、大型ビデオカードが
重みで垂れ下がるのを防ぐこともできる。
・ストレージ増設エリアが右側面側にあるので、SATA電源、信号の各ハーネスも裏配線できるので、表側がこちゃごちゃしにくくなる。
ここが悪い。
・製造品質がクソ。付属の各ハーネスが柔すぎる。特にFP AUDIOのピンコネクタのハーネスがめちゃ細く、簡単にもげてしまう
→2個目も同じ。ただし、前回のミスを教訓としホットメルトでハーネス回りをコーティングし対策。
・ビスの取扱がおおざっぱ。特に、スロット部に利用するビスがどのビスなのか?マニュアルに記載がない。
・ねじ穴がしっかり切られていない。特にスロット部に利用するビスの穴は最悪。どのビス使うか記載がなく、一般的なミリビス(もちろん付属品)を利用したらねじ穴がバカになってしまい固定できなくなった。
→2個目も相変わらず。さらに背面にあるサイドカバー用の手回し部と拡張スロット部すべてのねじ穴の切り方が雑で全部ねじ穴がバカになった。ただ、これも対策として、付属の2.5インチのストレージ固定用ビスと電ドラを用いて強引かつ強トルクでビス締めしたあと付属のミリビスをしめることで対策し無事に全穴固定できている。
・実装されているファンの質がわるく、すくに干渉による異音が発生した。
→2個目は大丈夫だった。
・内部に2.5インチのストレージを直接固定するエリアが2箇所あり、ビスで止めることができるが、下側がフロントのFANと干渉する為、事実上取付できない。また、上側が固定できるが、固定したらしたで、今度はSATA電源コネクタが高さが少なく、ハーネス途中にあるコネクタ(ハーネスが二股のタイプ)だと接続できない。
・アクリルパネルを固定する部分の4箇所のローレットスクリューのねじ穴周囲にゴムダンパーが付けられているが簡単にとれてしまう。
・マニュアルに日本語表記が無い。ペラ紙レベルで内容が不十分。
結論:いくら価格相当といっても、設計品質、製造品質が悪すぎる。サーマルテイクの製品はマウスとキーボードも利用しているが、こちらも品質が悪く、買って3ヶ月ほどで壊れる等
とにかく品質が悪い。安かろうではすまされないレベルの質の悪さに閉口する。
このレベルの品質ならまだ、もう少しやすいSAMAとかの中華ブランドのケースを買って、割り切って使う方がマシである。
→2個目で1個目でのミスを対策することでマトモなケースになった。これによりSAMAとかの中華ブランドのケースよりはマシという印象をもつようになった。なので★1つ追加して★2としたい。
ただし製造品質は相変わらずの糞なので自分で防衛策を講じることができないのであれば引き続きおすすめはしない。
自作初心者が手を出すとやけどするぞ。
私のところに届いた製品に同梱されているネジを確認したところ、3種類入っていました。
ミリネジが30本、インチネジが10本、そして「タップタイト」のネジが12本です。
mm、inchはネジのピッチを指しています。これに対し、タップタイトはピッチではなく、形状というか、どのような目的に使われるか示した感じの名称です。
他のネジの先端部が丸形状なのに対してタップタイトのネジは先端が細く尚且つおにぎり型になっており、めねじ加工がされていないただの穴に食いついて自分自身でネジ山を作ることができます。
HDDや基板固定用のスペーサーはめねじ加工されていますが、安いケースなどは穴を開けただけの状態で供給され、ユーザーがタップタイトのネジを締めこむことで初めてめねじ山が作られます。(セルフタップといいます)
スロット部はこれに該当しますので、通常のインチネジを使ってしまうと食いつきが得られずネジが入っていってくれません。またピッチが細かいミリネジは食い込んでもすぐにネジバカになってしまいます。ですので、絶対に使ってはいけません。
3.5インチHDDの固定に使われるのはインチネジです。タップタイトのネジと同じピッチですが、先端部が〇形状で、尚且つ先端と根本の太さが同じです。
ミリネジはODDやSSD、2.5インチHDDに使われています。
基板固定用のスペーサーは微妙です。
このケースではミリネジでしたが、同じThermaltakeでも一緒に買ったCore V31はインチネジでした。そんな感じで統一されていませんので、基板をセットするまえにドライバーを使わずに手で締めてみてピッチを確認する必要があります。(インチピッチのネジ穴にミリネジを入れると、最初は緩く回るもののすぐに回せなくなります。ドライバを使っているとこの段階でネジ山をつぶします。逆にミリピッチのネジ穴にインチネジを入れた場合は最初から入りません。)
今回のケースには同梱されていませんが、5インチベイにSSDを固定するためのプラスチック製のトレイのようなものは別のタイプのネジを使います。ネジの先端から見るとパックマンみたいな形状に、V字型に溝が切られているものです。これもセルフタッピングタイプです。
あ、確認していませんがファンの固定に使われているネジもタイプが違います。
海外製のネジは確かに精度は低いですし、海外の工場とかいくとゲージの使い方からダメダメだったりしますが、それとは別にネジの使い方を間違ったことによる風評被害も多い感じです。この製品では問題を感じません。
尚、この製品のスロット部のようにユーザーが板金を除去することを前提に作られている部分は、繰り返し折り曲げて金属疲労で折り取ることが前提です。やすり等での加工は金属粉が内部でショートを起こす可能性があり、やるべきではありません。(全バラした状態で加工するなら問題ありませんが)
・電源1000wは無理やり押し込んで入ったのですがコードが太いためか裏配線終えたあとにカバーを被せるとモッコリと盛り上がっていました
・作りが雑なので裏配線のカバーを止めるネジが入りません
・作りが雑なのでフロントパネルのusbが形が崩れて刺さりませんでした
・PCケースの足は黒いゴムなのですが床に黒い跡が残って掃除が大変だったです
この事を踏まえてもなお値段を考慮すれば非常に良いケースだと思います
細くて指では大変な部分もあったので、別途ラジオペンチが必要かと思われます。
フロントにケースファンを取り付ける場合や、上部内側のベイを取り外す場合にはフロントパネルを取り外す必要が出てきます。
私は内部を広くしたかったので、ベイを取り外しました。
ケース上部のメッシュはマグネットなので、取り外す事が容易で掃除し易いと思います。下部ははめ込みになっています。
裏配線のスペースもしっかりあります。
ネジにはインチとメートルがあるので取り付けには注意が必要です。あったものを使えばすんなりと入るので、中華製だから締めにくいとかという感覚は無かったです。
コスパも良いためおすすめです。ただ初心者の方はしっかりYouTube等の解説動画を見ておいたほうがいいと思います。取説が簡素なのでイメージし辛いかもしれません。このように書いている私も初心者なので決して初心者には扱えない、という事は無いです。
このケースはフロントファンのすぐ後ろにストレージが多数搭載できるようになっているが、そのせいでフロントファンからの吸気がまともに通らない。
処理の重いゲームをすると、グラフィックボードが90度近くに上る。
上部のファンからは長く触れないほどの熱風が噴き出していた。
内部の風の圧力がなく、冷却が全く間に合っていない様子だった。
裏配線用の隙間も狭い。
ストレージを4枚などを使う人にはお勧めできない。
(私はSSD2枚、HDDを2枚、DVDドライブ1枚を搭載していたが、裏蓋が閉まらなかった。)
「ゲームや動画処理等をしない方向け」にはいいんじゃないでしょうか。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。