Brand | MSI |
---|---|
メーカー | MSI COMPUTER |
梱包サイズ | 24.6 x 13 x 3.9 cm; 622 g |
電池 | 1 リチウムイオン 電池 |
商品モデル番号 | RX 570 ARMOR 8G OC |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
商品の寸法 幅 × 高さ | 24.6 x 13 x 3.9 cm |
プロセッサ数 | 1 |
RAM容量 | 8 GB |
メモリタイプ | DDR4 SDRAM |
メモリクロック数 | 2 GHz |
グラフィックアクセラレータ | AMD Radeon RX 570 |
GPUブランド | AMD |
グラフィックカード種類 | AMD |
VRAMタイプ | GDDR5 |
VRAM容量 | 8 GB |
グラフィックカードインターフェース | PCI-Express x16 |
ワイヤレスタイプ | 802.11b/n/ac |
ワット数 | 450 W |
同梱バッテリー | いいえ |
リチウム電池 | 5 ワット時 |
リチウム電池パック | 電池付属 |
リチウム電池重量 | 1 グラム |
リチウムイオン電池数 | 2 |
商品の重量 | 622 g |
MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G OC グラフィックスカード
価格: | ¥38,953 |
ブランド | MSI |
グラフィックアクセラレータ | AMD Radeon RX 570 |
Video Output Interface | DisplayPort, DVI, HDMI |
GPUブランド | AMD |
Graphics Ram Type | GDDR5 |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- 日本国内正規代理店保証:1年間
- 搭載GPU:AMD Radeon RX 570
- インターフェース:PCI Express 3.0 x16
- コアクロック(MHz):1268
- 搭載ビデオメモリ:8GB GDDR5 256bit
- メモリクロック(MHz):7000
- 映像出力端子:DisplayPort ×3 / HDMI ×1 / DL-DVI-D ×1
以下に適合します: .
- 補助電源コネクタ:8ピン ×1
- TDP(W):150
- マルチGPUテクノロジー:Crossfire、2-Way
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
この商品を購入した、Amazonコミュニティーのメンバーである出品者、メーカー、またはカスタマーが質問にお答えします。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B0785Q6DYP |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 173,064位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 889位グラフィックボード |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2018/2/1 |
ご意見ご要望
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
商品紹介
「MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G OC」はGPUにAMD Radeon RX 570(Polaris 20 XL)を採用したゲーミング向けグラフィックスカードです。
クーリングシステムにMSI独特のARMOR 2Xを採用。MSIトルクスファンを搭載し、強力な冷却パフォーマンスと驚異的な静けさを両立しています。
またZero Frozr技術により、負荷が小さい時(GPU温度:~60℃)ではファンを止めることで、不要なファンのノイズを最小化します。これにより、ゲームに集中しているときに回っているファンのノイズに煩わされることはありません。
ご注意(免責)>必ずお読みください
ご注文後のキャンセル、返品はお受けできません。特に外観に関しましての対応はいたしません。また、発送中の事故等による破損、故障に関しては配送業者様の配送方法ごとの補償規定の範囲内となります。
この商品に関連する商品
ページ: 1 / 1最初に戻るページ: 1 / 1
類似商品と比較する
![]()
この商品は
MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G OC グラフィックスカード
|
![]()
MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G J グラフィックスボード VD7195
|
![]()
MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G グラフィックスボード VD6851
|
![]()
ASRock AMD Radeon RX580 搭載 グラフィックボード Phantom gaming モデル PG D Radeon RX580 8G OC
|
![]()
MSI Radeon RX 570 ARMOR 4G OC グラフィックスボード VD6330
|
![]()
MSI TWIN FROZR VI クーリングシステム搭載 グラフィックスカード RADEON RX 570 ARMOR 4G OC
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.5 (1249) | 5つ星のうち4.3 (338) | 5つ星のうち4.3 (207) | 5つ星のうち4.0 (61) | 5つ星のうち4.4 (16) | 5つ星のうち4.4 (188) |
価格 | ¥38,953 | ¥26,000 | ¥23,800 | ¥18,429 | ¥13,800 | ¥43,942 |
販売者 | クリエイトハマダ | MOM | サティスファクション〜満足いく商品をお届け致します〜 | Amazon.co.jp | 🌳AMA JAPAN🌳お急ぎ発送!メッセージ対応24H以内♪付属品は写真と説明でご確認下さいませ | Amazon.co.jp |
グラフィックカード インターフェース | PCI-Express x16 | PCI-E | PCI-E | PCI-E | PCI-E | PCI-Express x16 |
グラフィック コプロセッサ | AMD Radeon RX 570 | AMD Radeon RX 570 | AMD Radeon RX 570 | AMD Radeon RX 580 | AMD Radeon RX 570 | AMD Radeon RX 570 |
パッケージ寸法 | 31.20 x 23.40 x 6.80 cm | 31.30 x 23.40 x 7.00 cm | 31.50 x 23.30 x 7.00 cm | 29.40 x 18.20 x 7.80 cm | 31.40 x 23.20 x 7.20 cm | 31.40 x 23.20 x 7.20 cm |
パッケージの重さ | 0.94 kg | 0.95 kg | 0.97 kg | 0.78 kg | 0.96 kg | 0.96 kg |
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
1,249 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年9月25日に日本でレビュー済み
コメント
違反を報告
Amazonで購入
CPU-ZにてRadeon RX 570としっかり認識してます。性能もコスパ的に優秀です。
一つ注意点としては最新のドライバ(AMDソフトウェア)をインストールしないとRX470として認識され、ゲームによっては推奨環境を満たしていないと表示されるようです。
上記の最新をインストールすることで解決できます。 RX470と認識をしているとありますので注意してくださいね。
一つ注意点としては最新のドライバ(AMDソフトウェア)をインストールしないとRX470として認識され、ゲームによっては推奨環境を満たしていないと表示されるようです。
上記の最新をインストールすることで解決できます。 RX470と認識をしているとありますので注意してくださいね。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年11月9日に日本でレビュー済み
RXシリーズは以前RX470を使用してましたが
当時はドライバが未完で不安定だったり、特定のゲームで中々適応化されず
正常動作しなかったりと通常利用も困難だったので1050tiへ逃亡
しかし1050tiでは性能不足は否めずモヤモヤ感が募っていたため
価格も手ごろになったRX570を購入しました。
性能は当然ながら向上。懸念していた安定性も問題なく
むしろ昨今はGeforceの方がドライバが不安定なため、こちらへ逃げて正解かも。
msi製品のためAfterburnerとの相性も良いですが、元々ファンは静かなので
重いゲームを長時間プレイしたり、4k動画を長時間眺めるような事でもして
常時ファンがフル回転って用途でもない限り、そこまで細かく設定する必要は無いかも。
Freesync対応モニタを持っていたり、ミドルレンジ帯で十分ってな方は
持っていて損はありません。
Fulidmotionを使っての動画試聴はやっぱり最高!
当時はドライバが未完で不安定だったり、特定のゲームで中々適応化されず
正常動作しなかったりと通常利用も困難だったので1050tiへ逃亡
しかし1050tiでは性能不足は否めずモヤモヤ感が募っていたため
価格も手ごろになったRX570を購入しました。
性能は当然ながら向上。懸念していた安定性も問題なく
むしろ昨今はGeforceの方がドライバが不安定なため、こちらへ逃げて正解かも。
msi製品のためAfterburnerとの相性も良いですが、元々ファンは静かなので
重いゲームを長時間プレイしたり、4k動画を長時間眺めるような事でもして
常時ファンがフル回転って用途でもない限り、そこまで細かく設定する必要は無いかも。
Freesync対応モニタを持っていたり、ミドルレンジ帯で十分ってな方は
持っていて損はありません。
Fulidmotionを使っての動画試聴はやっぱり最高!
2019年2月13日に日本でレビュー済み
バイオハザードre2やDMC5が貰えるとの事でJoshinで購入、注文した新しいマザボとCPUが届くまでに
h55-s01(h55-g43のBTO版)という同じMSIの8年程前の古いマザボに差し込み。
bios等イジらなくても普通に4k表示可能
CPUは初代のi5-760、REGZA 40M510xをモニター代わりにフルHDのクオリティ最高までなら
多少カクつく所ありましたが、バイオ7が問題なく60fpsで動きました。
バイオ7自体が軽めだとはいえ、こんな古いPCでここまで動くのは驚きでした。
h55-s01(h55-g43のBTO版)という同じMSIの8年程前の古いマザボに差し込み。
bios等イジらなくても普通に4k表示可能
CPUは初代のi5-760、REGZA 40M510xをモニター代わりにフルHDのクオリティ最高までなら
多少カクつく所ありましたが、バイオ7が問題なく60fpsで動きました。
バイオ7自体が軽めだとはいえ、こんな古いPCでここまで動くのは驚きでした。
2018年11月9日に日本でレビュー済み
PC構成
i5-6500
DDR4-2133 16GB
電源550W
gtx750ti からの乗り換えです。
購入して1週間ぐらい経ちますが、動作に問題はありません。スリープからの復旧時にたまに砂嵐が出ますが、すぐに元通りになります。
性能的には十二分で、以前までは画質を落としてなんとかプレイしていたSkyrimやFollout4もサクサク動くようになりました。
キャンペーンで貰えたアサシンクリード オデッセイも問題なくプレイできます。
温度もアイドル時は30度ぐらい、ゲーム時は50度前後程度までしか上がらず、ファンもうるさくありません。
残念ながら当方のモニタではFreesyncが対応しておらず確認できてません。
Fulidmotionは思ったよりヌルヌル動くのはちょっと驚きです。
前のグラボと比べるとサイズが大きく、そしてゴツくなっているため取り付けと配線に若干苦労しました。
購入を検討される方はケース内のサイズを測っておくと良いと思います。
i5-6500
DDR4-2133 16GB
電源550W
gtx750ti からの乗り換えです。
購入して1週間ぐらい経ちますが、動作に問題はありません。スリープからの復旧時にたまに砂嵐が出ますが、すぐに元通りになります。
性能的には十二分で、以前までは画質を落としてなんとかプレイしていたSkyrimやFollout4もサクサク動くようになりました。
キャンペーンで貰えたアサシンクリード オデッセイも問題なくプレイできます。
温度もアイドル時は30度ぐらい、ゲーム時は50度前後程度までしか上がらず、ファンもうるさくありません。
残念ながら当方のモニタではFreesyncが対応しておらず確認できてません。
Fulidmotionは思ったよりヌルヌル動くのはちょっと驚きです。
前のグラボと比べるとサイズが大きく、そしてゴツくなっているため取り付けと配線に若干苦労しました。
購入を検討される方はケース内のサイズを測っておくと良いと思います。
他の国からのトップレビュー

Amy O'Neill
5つ星のうち5.0
Can't beat this GPU for the price
2019年4月24日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Can run most games at high settings at 60+ FPS. I mostly play GTA V with mods, high settings (some ultra) at ~100 FPS.
Would recommend for any gaming build.
Would recommend for any gaming build.

Theguythatlikesmusic
5つ星のうち2.0
Micro stuttering and consistent loud fans.
2019年9月20日に英国でレビュー済みAmazonで購入
I upgraded from a Nvidia GTX 960 and I wish I never did. This graphics card has been anything but great since I have had it. Every single time I try and play a game, the screen starts to micro stutter and jitter, making everything horrible to play. It happens every single time a game loads, even though the GPU is only on 80% use. The fans are also extremely loud, they run the entirety of any game, and then do not shut off even after finishing the game, the only times they have, is when I turn off my computer. The micro stutter forces me to restart my computer as it is felt through out the computer, even when only chrome is open. The Radeon settings are horrible and I cannot find a fix anywhere for any of my problems, despite being a common issue. Maybe mine is faulty but updating the drivers does absolutely nothing. I would not buy

NeilGuard
5つ星のうち5.0
Amazing for the price
2019年1月17日に英国でレビュー済みAmazonで購入
This card will give you the best price to performance, 1080p gaming at 60fps, compared to any other card currently on the market.
I paid £150 for it, couldn't be happier for budget gaming.
I paid £150 for it, couldn't be happier for budget gaming.


JoseG ✪
5つ星のうち3.0
La versión más básica de las RX 570 custom
2018年11月1日にスペインでレビュー済みAmazonで購入
De la RX 570 haré una pequeña referencia, y me centraré en esta versión de MSI.
Sobre la primera, se sitúa en la gama media de gráficas. Su equivalente de Nvidia sería la GTX 1060 3Gb (una versión reducida tanto en VRAM como en CUDA cores de la GTX 1060 6Gb), situándose a un +/- 5% de rendimiento entre las dos, dependiendo del juego que se trate. Los 8Gb que vienen con esta tarjeta nunca los llegaremos a usar, porque a 1080p pocos superan los 5Gb de VRAM, y para 1440p este chip se queda corto. Es interesante para un posible Crossfire de dos RX 570 (Ya que en CF, la RAM no se duplica), aunque esta alternativa es poco aconsejable por la gran cantidad de inconvenientes que surgen (incompatibilidades, mayor consumo, etc.).
En general, a 1080p podrás jugar a todo en alto o incluso ultra.
Ahora, sobre la versión MSI en particular. Es (o debería ser) de las más baratas, debido a que el PCB va totalmente expuesto, el disipador es relativamente pequeño y los ventiladores no son demasiado buenos. Esto último se subsana por el modo cero RPM, que la hace inaudible sin carga.
Pero en cuanto suben las revoluciones, el nivel de ruido también. Es muy recomendable tener un buen flujo de aire para usar esta tarjeta, porque al 60% de RPM es ruidosa (No tanto como una blower, claro). Si lo tienes, no funcionará a más del 50%, y el nivel de ruido es bajo. Las temperaturas rondan los 70º, así que afortunadamente no es muy caliente. Eso sí, el potencial de overclock será muy malo. Actualizaré la reseña cuando lo pruebe.
Yo la compré a sabiendas de sus deficiencias, por sus colores (intento hacer un PC en tonos blancos) y porque incluía una promoción con varios juegos. Pero si tuviese que recomendar un ensamblador, definitivamente iría a Sapphire.
Respecto a Nvidia vs AMD, como he comentado antes, la 1060 3Gb sería su "contrincante", y sin duda prefiero la RX 570 porque los 3Gb de VRAM se van a quedar cortos en el futuro inmediato. Además, en este rango de precios ya hay monitores freesync baratos que suplirán la falta de FPS que la RX 570 pueda dar.
En definitiva, bien RX 570, regular MSI Armor.
Edito: Como sospechaba, el OC no ha sido muy bueno. Clock speed de 1268 a 1425 y Undervolt de 1150 a 1125 es lo máximo que esta tarjeta aceptaba para ser estable (Para comparar, la Asus Expedition te permite un Clock Speed de 1500 y Undervolt de 1075) La temperatura ha llegado a 75 grados, con una velocidad de ventiladores de 2100RPM.
Como decía antes, una versión muy básica.
Sobre la primera, se sitúa en la gama media de gráficas. Su equivalente de Nvidia sería la GTX 1060 3Gb (una versión reducida tanto en VRAM como en CUDA cores de la GTX 1060 6Gb), situándose a un +/- 5% de rendimiento entre las dos, dependiendo del juego que se trate. Los 8Gb que vienen con esta tarjeta nunca los llegaremos a usar, porque a 1080p pocos superan los 5Gb de VRAM, y para 1440p este chip se queda corto. Es interesante para un posible Crossfire de dos RX 570 (Ya que en CF, la RAM no se duplica), aunque esta alternativa es poco aconsejable por la gran cantidad de inconvenientes que surgen (incompatibilidades, mayor consumo, etc.).
En general, a 1080p podrás jugar a todo en alto o incluso ultra.
Ahora, sobre la versión MSI en particular. Es (o debería ser) de las más baratas, debido a que el PCB va totalmente expuesto, el disipador es relativamente pequeño y los ventiladores no son demasiado buenos. Esto último se subsana por el modo cero RPM, que la hace inaudible sin carga.
Pero en cuanto suben las revoluciones, el nivel de ruido también. Es muy recomendable tener un buen flujo de aire para usar esta tarjeta, porque al 60% de RPM es ruidosa (No tanto como una blower, claro). Si lo tienes, no funcionará a más del 50%, y el nivel de ruido es bajo. Las temperaturas rondan los 70º, así que afortunadamente no es muy caliente. Eso sí, el potencial de overclock será muy malo. Actualizaré la reseña cuando lo pruebe.
Yo la compré a sabiendas de sus deficiencias, por sus colores (intento hacer un PC en tonos blancos) y porque incluía una promoción con varios juegos. Pero si tuviese que recomendar un ensamblador, definitivamente iría a Sapphire.
Respecto a Nvidia vs AMD, como he comentado antes, la 1060 3Gb sería su "contrincante", y sin duda prefiero la RX 570 porque los 3Gb de VRAM se van a quedar cortos en el futuro inmediato. Además, en este rango de precios ya hay monitores freesync baratos que suplirán la falta de FPS que la RX 570 pueda dar.
En definitiva, bien RX 570, regular MSI Armor.
Edito: Como sospechaba, el OC no ha sido muy bueno. Clock speed de 1268 a 1425 y Undervolt de 1150 a 1125 es lo máximo que esta tarjeta aceptaba para ser estable (Para comparar, la Asus Expedition te permite un Clock Speed de 1500 y Undervolt de 1075) La temperatura ha llegado a 75 grados, con una velocidad de ventiladores de 2100RPM.
Como decía antes, una versión muy básica.








Fiorella
5つ星のうち5.0
Ottima scheda grafica
2018年10月24日にイタリアでレビュー済みAmazonで購入
Venditore molto cortese e disponibile. La consegna è stata effettuata con 2 giorni di anticipo.
Quanto alla scheda, il rapporto qualità/prezzo è imbattibile in questo periodo.
Nonostante non sia la versione di punta della MSI, devo dire che è silenziosa anche quando le ventole entrano in funzione. Sotto i 55°C si fermano automaticamente.
Ho fatto qualche breve test e la massima temperatura raggiunta è stata di 76 gradi.
Ben costruita.
In fatto di prestazioni, è dalle parti di una GTX 1060 3GB, ma con il pregio di non avere il limite della memoria ridotta.
Richiede un connettore 8 pin e rispetto al modello reference in questa vi è già un overclock di frabbrica, ma nonostante tutto il limite di potenza è di soli 120W (tramite GPU-Z).
Quanto alla scheda, il rapporto qualità/prezzo è imbattibile in questo periodo.
Nonostante non sia la versione di punta della MSI, devo dire che è silenziosa anche quando le ventole entrano in funzione. Sotto i 55°C si fermano automaticamente.
Ho fatto qualche breve test e la massima temperatura raggiunta è stata di 76 gradi.
Ben costruita.
In fatto di prestazioni, è dalle parti di una GTX 1060 3GB, ma con il pregio di non avere il limite della memoria ridotta.
Richiede un connettore 8 pin e rispetto al modello reference in questa vi è già un overclock di frabbrica, ma nonostante tutto il limite di potenza è di soli 120W (tramite GPU-Z).
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。