【アクション】古風なダンジョンを進め! 「Labyrneath」

ゲームレビュー

こんにちは、Caffeineです。
今回紹介するゲームは、「44Magdalene」氏が作成した「Labyrneath」です。

PCは拡張性が高いって本当? どの程度なの?
PCはときおり「拡張性が高い」といわれることがあります。これは機械に関して使われる言葉ですが、細かくなにを意味するのかご存知でしょうか? またPCは本当に拡張性が高いものなのでしょうか? デスクトップPCやノートPCだけでなく、ゲームハードも交えて具体的にご説明いたします。

「Labyrneath」は2Dのスクロールアクションゲームです。

タイトル画面には海外らしいアニメ調の主人公がドットで描かれています。大きなドット絵はこのタイトル画面以外ではほとんど表示されません。

no-img2
初 心

すごい巨乳!
ものすごい巨乳!

no-img2
図部野 素人

しかも髪と同じ
エメラルド色の口紅とは!
大人っぽいな!

no-img2
Caffeine

もう一度いいますが
このような立ち絵は
ゲーム内でほとんど
描かれませんので。

no-img2
図部野 素人

なんでだよ!!!

no-img2
初 心

なんでなの?!?!

no-img2
Caffeine

それを私に
いわれましても……。


「AWDキーか矢印キーで移動とジャンプができる」

ゲーム内では敵キャラクタは登場せず、床や壁面に設置されたトゲや、マリオシリーズの「ドッスン」のように移動するトゲつきのブロックが登場するくらいなので、それに触れないようにアクションで進めていきます。
たとえ触れたとしても体力ゲージや残機数がないため、何度でもチェックポイントから再スタートできます。


「下キーかSキーを押し続けると画面を下にスクロールさせられる」

非常にシンプルなアクションゲームで、移動もスムーズに行えます。ジャンプ中に左右に移動することで、着地点の微妙な調整をすることもできます。慣性がいくらか強めに働いているのか、調整をする際に逆方向に行き過ぎてしまうことがあるかもしれません。
進めていくと、迫ってくるトゲの壁から逃げるなど古典的なしかけが動き出すステージもあります。


「ジャンプを短く押すとスモールジャンプ、押し続けるとビッグジャンプ」

ダンジョンはまさにマリオの地下ダンジョンのステージのような様相で、ときおり通り抜けることのできる壁や床が存在します。行き詰ったら通り抜けられる壁を探してみるといいかもしれません。
少し苔がむしたような緑色のブロックが並んでおり、あまり空気がキレイではなさそうでありながら、雰囲気は充分に醸し出されています。


各ステージのゴール地点の扉を開けるための鍵がところどころにある。

ダンジョン内ではメッセージ(英語)が表示され、チュートリアルやアドバイスの言葉をくれますが、一度通った場所を通り直すときにも表示されるなど、神の声のような状態になっています。

ストーリーもあってないようなもので、英語が苦手でもさほどクリアするのは難しくないでしょう。


ダンジョン内のレバーに触れると中間地点になる。

全体的な難易度は高くなく、クリアに至るまでの所要時間も30~1時間ほどとさほど長くありません。気軽にサクッとプレイしてみるのにはいいかもしれません。

no-img2
初 心

ところで
タイトルってなんて読むの?

no-img2
Caffeine

「Labyrneath」……
ラビリンス(labyrinth)と
かけているのはわかるのですが……

no-img2
図部野 素人

おっ、まさか
読めないのか?
いつも澄ました顔してるくせに
読めないのか?!

no-img2
Caffeine

別に澄ましてる
つもりはないのですが……
たしかに読めないので
そこは認めておきます。

no-img2
初 心

じゃどういう意味なの?

no-img2
Caffeine

いえ、それも
イマイチ……

no-img2
図部野 素人

わからねーのか?!
いつも他人をあざわらったかの
ような顔してるくせに
わかんねーのか?!?!

no-img2
Caffeine

そこは否定しておきます!
嘲笑ったりなんかしてませんよ!

no-img2
初 心

でもわかんない?

no-img2
Caffeine

……ええ、
タイトルの意味はわかりません。

no-img2
図部野 素人

(にんまりと笑う)

no-img2
Caffeine

なぜか
悔しいですね……

ちなみに続編の「Labyrneath II」もありますよ。

2019年決定版! ゲーミングPCに本気でオススメできるグラフィックボードとは!?
グラフィックボードを選ぶとき、いろいろな事柄を考えねばならず、初心者の方であればこそ面倒な作業だと感じられてしまうでしょう。そんな方のために、種類がいくつもあるグラフィックボード製品から、元号が令和に改められた2019年もっともオススメする製品を紹介します!
タイトルとURLをコピーしました