
概要
「Stranger Things 3:The Game」は、海外製のポイント&クリック型ADVです。Netflixでの海外ドラマシリーズ「Stranger Things」のゲーム化タイトルです。

冒頭は映画館から。バットもってちゃダメでしょ。
アメリカ作品らしく街にある段ボール箱やゴミ箱などを破壊して、お金を集めるなどして探索していきます。ドット絵が意外としっかりしています。

壊せるオブジェクトもある。お金が見つかるかも。
ドラマの内容である「モンスター」「超能力」「1980年代風」といったテイストが盛り込まれていて、2019年発売ながらどこかレトロな雰囲気も感じられます。

クエストはけっこうお使い系の もの も。
近代的なシステムである「クエスト」などもとりいれられていますが、序盤では他人から「アレ持ってきて」「コレ買ってきて」というお使い系が少し際立つ形となっています。

ネズミは初期のザコ敵。クリックで攻撃できる。
キーボードでの移動は行わず、マウスで床をクリックすることで移動先を指定するスタイルです。いわゆる2DのMMOなどに見られたスタイルで、ときおりオブジェクトに引っかかるなどしてしまうので、操作性は高いとはいえないでしょう。ただクォータービューのゲームとしては扱いやすいのかもしれません。
ドラマ「Stranger Things」
私は当のドラマを見たことはないのですが、なにもわからなくても意外と楽しめました。展開に「あー、ドラマ知ってたらもっといろんな設定が繋がって感じられるんだろうなー」というポイントはいくつかありました。

80年代のアメリカドラマなどを踏襲しつつ、モンスターや超能力のテイストも とりいれたミステリ色の強い作品のようです。
なおこのゲームのタイトルにあるナンバリング「3」は、どうやら「ゲームシリーズ3作め」ではなく、「ドラマシリーズのシーズン3のゲーム化」という意味のようです。
戦闘
移動などを基本的にマウスのクリックで指定していくように、戦闘も攻撃する対象をクリックすることでダメージを与えられます。キャラによってはバットでの近接攻撃、パチンコでの遠距離攻撃、スプレーでの中距離攻撃など特徴が異なります。

3人めのプレイ可能キャラはスプレー攻撃。中距離から当てられる。
基本的にプレイできるキャラは2人で、プレイヤーが操作するキャラの後ろをAIとしてもう1人のキャラがついてきます。Wキーを押すと、プレイキャラとAIキャラを交代します。他に待機しているキャラがいるときはDキーで変更できます。

パチンコは長距離から当てられる。ただ敵もナイフ投げなどしてくることがあるぞ。
キャラには固有のスキルがあって、他のキーを押すことで使用できますが、基本的な戦闘はマウスだけでの操作になります。敵は近寄って殴りに来るものが多いので、ヒット&アウェイで戦うこともできます。ただAIキャラはあまり細かく退いたりしないので、AIキャラはダメージを受けてしまうかもしれません。
敵が少ないときはあえて近づき、ターゲットを自分が引き受けて、攻撃しながら避けるヒット&アウェイを繰り返せば、ノーダメージで戦闘をこなしていくことも難しくはありません。もちろん敵の量によってはダメージを避けられませんが、敵を倒すとライフ回復のハートを落とすので、あまり気にしなくてもイイのかもしれません。
オススメ度
「Stranger Things 3:The Game」のオススメ度は、Sランクです。Sランクは★が3つ(★★★)で、毎週のまとめ記事にて「オススメ」としてピックアップできるくらいのオススメ度を示します。
このゲームがSランクなのは、本編のドラマを知らない私がプレイしても、純粋にADVゲームとしておもしろいところがあると感じられたからです。一般の該当ドラマを知らないゲーマーの方々でも、楽しめる要素は充分にあります。もちろんドラマを見ていれば、なお楽しめることでしょう。
ただモブキャラのグラフィックの使い回しなど、手を抜いているように見える部分があるので、高望みするのではなく『「版権もののゲーム化」としてはちゃんと遊べる』のように少しハードルを低く見積もっておいたほうが、楽しみやすいのかもしれません。
ゲームの情報
タイトル | Stranger Things 3:The Game |
開発 | BonusXP |
オススメ度 | S<オススメ>:★★★(週間でのオススメ) |
Metacritic | 62 |
リリース日 | 2019/07/05 |
価格 | ¥980(Epic Game)、¥ 2,050(Steam) |
次元 | 2D(2次元) |
ジャンル | ACT/ADV |
特徴 | ポイント&クリック/スキル/モンスター/80s/レトロ/シングル/実績 |
視点 | クォータービュー |
グラフィック | ドット絵2D |
操作方法 | マウス&キーボード |
言語 | 日本語/英語/その他/マルチ |
インストール | 必要 |
ファイル容量 | 798MB(2020/06/26時点) |
ツイート
【#1ツイゲームレビュー】「Stranger Things 3:The Game」
期間限定で無料⬇https://t.co/Riowq1WMcv
Netflixの有名ドラマをゲーム化した
ポイント&クリック型ADV!レトロ風味で
ヤバいモンスターも登場するぞ!少年たちを操作して
キャラごとの特性をうまく利用して戦え!#期間限定 pic.twitter.com/BQieqQ0rp9— GURASUTO @最新作など1ツイでレビュー (@CGurasuto) June 26, 2020
補足
Netflixドラマのゲーム化作品!
ドラマを知らない私でも
意外とちゃんと楽しめるADV!レトロな雰囲気に味があり
マップもちゃんと作られているゲームです。 pic.twitter.com/vItROrgRkh— GURASUTO @最新作など1ツイでレビュー (@CGurasuto) June 26, 2020
ドラマを知らない私が楽しめたということは、
同じくドラマを知らない他のゲーマーさんも
楽しめる可能性があるということで、ドラマを知ってる人なら
なお楽しめるということですね!ミステリ要素がわりとある作品です👍 pic.twitter.com/y5MJlDsuTf
— GURASUTO @最新作など1ツイでレビュー (@CGurasuto) June 26, 2020