このゲームに一言キャッチフレーズをつけるとしたら?

概要
「The New Resident」は、海外製のショートホラーゲームです。初代PSスタイルのグラフィックで、マネキンだらけの部屋へ侵入する作品です。
事件を追ってマネキンの部屋へ
主人公は行方不明が多発している事件を追い、「ManneCorp」という企業に辿り着きます。そして匿名情報を受けて、ある住所へと向かいます。それがゲームの舞台となる「マネキンだらけの部屋」であるManneCorpの倉庫です。
ゲーム自体はとても短く、部屋の奥へ進んで帰ってくるだけです。しかしマネキン系ホラーの常として「視界外のマネキンが動き出す」ので安心できません。
なおこのゲームでは「背後でマネキンが動く」「動いたマネキンにカメラのフラッシュライトを当てると戻る」「フラッシュライトは3回まで」というルールがあるようです。気をつけて入口まで戻りましょう。
ショートなホラゲー
こうしたゲームの展開を理解するとわかるように、とても短いゲームです。慣れれば1分でもクリアできるかもしれません。セーブやチェックポイントがないので、失敗してつかまった場合は最初からやり直しです。
そのため長くても「10分ぐらいでサクッと手軽に遊びたい」というときに丁度イイ作品でしょう。
オススメ度
「The New Resident」のオススメ度は、Aランクです。Aランクは★が2つ(★★)で、通常の「#1ツイゲームレビュー」と同程度のオススメ度を示します。このゲームがAランクなのは、単純に短いからです。基本的に短いゲームは、かなり秀逸でないとSランクなどには上がらないでしょう。
ただ「The New Resident」は、短いながらちゃんと遊べるゲームです。クリアのコツをつかむまでは何度かミスを連発するかもしれませんが、クリアした後にはちゃんと達成感を味わえますし、意外と短い時間で濃いゲームプレイを楽しめる作品だといえるでしょう。
ゲームの情報
| タイトル | The New Resident | 
| 開発 | rabbytt、niko_baumbach | 
| オススメ度 | A<GOOD>:★★ | 
| リリース日 | 2020/07/12 | 
| 価格 | 無料 | 
| 次元 | 3D(3次元) | 
| ジャンル | ホラーADV | 
| 特徴 | マネキン/闇/シングル/ショート/Unity | 
| 視点 | FPS視点 | 
| グラフィック | PS1風3D | 
| 操作方法 | マウス&キーボード | 
| 言語 | 英語 | 
| インストール | 不要 | 
| ファイル容量 | 68.9MB<アーカイブ> / 174MB<解凍後> | 
ツイート
【#1ツイゲームレビュー】「The New Resident」
無料でプレイ⬇https://t.co/9YaKLHFnud
このゲームを一言で表すなら……
「マネキンだらけの部屋で『だるまさんがころんだ』」
短いですがけっこう楽しめる
マネキンホラゲーです。#無料ゲーム pic.twitter.com/zhQpvJ2riA— Caffeine@300以上のゲームをレビュー! 無料ゲームのソムリエ (@CGurasuto) August 11, 2020
補足
今回は一言キャッチフレーズの
ボツ案なし!超短いのでシンプルです。
気分転換にイイかも!カメラで3回まで
フラッシュライトが使用でき、
動くマネキンを怯ませられます。— Caffeine@300以上のゲームをレビュー! 無料ゲームのソムリエ (@CGurasuto) August 11, 2020
がんばれば1分でクリアできる
かもしれません。でも慣れないうちは
めちゃくちゃ捕まって死にます。
とはいっても
ほとんどの人が10分くらいで
クリアできると思いますよ。たぶん
濃いめの10分になります。— Caffeine@300以上のゲームをレビュー! 無料ゲームのソムリエ (@CGurasuto) August 11, 2020





