

概要
「becalm」は、海外製の観察型シミュレーターです。ボートにのっていろいろなバイオームが観察していく作品です。

船に乗って漂うだけ。周りを見渡す以外、動かすこともできない。
このゲームでは、マウスと3つのキーしか使いません。マウスで視点を移動させ、ESCキーでメニューを表示し、スペースキーでバイオームを変化させ、Pキーで写真(スクリーンショット)を撮影します。

海の対流のグラフィックが独特。個人的にうねうねしていて少し気味が悪かった。
つまりWASDで移動できませんし、Eキーで物を調べることもできません。ボートの上に座って、ただ景色を眺めるだけです。そしてときおり写真を撮ったり、バイオームを切り替えたりして景色を眺めるのです。

バイオームを切り替えると、景色も変わっていく。
itch.ioの個別ゲームページにある公式の解説によると、この作品は「観察」するだけのもので、いわゆる「インタラクティブ」、つまりプレイヤーがゲームに介入・働きかけをしてなにか動かすというようなことは、ほとんどないようです。
オススメ度
「becalm」のオススメ度は、Bランクです。Bランクは★が1つで、通常の「#1ツイゲームレビューα」と同程度のオススメ度を示します。
この作品がBランクなのは、そもそもゲームとして「遊ぶ」というほど自由度がないからです。ゲームというよりより純粋な「シミュレーター」としてフシギな風景を楽しむプログラムだと見ると、ある層の人たちには響くおもしろい作品なのかもしれません。
のんびり景色を眺めたい人にはオススメできるかもしれませんね。
ゲームの情報
| タイトル | becalm | 
| 開発 | Colorfiction | 
| オススメ度 | B<OK>:★(#1ツイゲームレビューα) | 
| リリース日 | 2018/12/07 | 
| 価格 | 無料 | 
| 次元 | 3D(3次元) | 
| ジャンル | 観察系シミュレーター | 
| 特徴 | 風景/ボート/海/雰囲気/カラフル/シングル | 
| 視点 | FPS視点 | 
| グラフィック | デフォルメ系3D/シュルレアリスム系3D | 
| 操作方法 | マウス&キーボード | 
| 言語 | 英語(非言語的) | 
| インストール | 不要 | 
| ファイル容量 | 307B<アーカイブ> / 468B<解凍後> | 
ツイート
【#1ツイゲームレビューα】「becalm」
無料でプレイ⬇https://t.co/fDMjiwhYeO
フシギな海流の景色を眺めるシミュレーター。
珍しいことに、眺める以外
ほとんどすることがない作品。ちなみにスペースで
バイオームを変化させられるので
サクッと景色を変えられます。#無料ゲーム pic.twitter.com/IVOfEwv0Sp— GURASUTO @最新作など1ツイでレビュー (@CGurasuto) June 17, 2020
補足
要は
「風景を眺めて楽しむのんびり系シミュレーター」
という感じですね。ゆっくり景色を眺めて
気持ちを落ち着かせたいときとかに
イイかもしれません。— GURASUTO @最新作など1ツイでレビュー (@CGurasuto) June 17, 2020

