「ぶきあつめ」の効率的でオススメなプレイスタイルは?

ゲーム紹介

こんにちは、Caffeineです。
今回も「ぶきあつめ ~なんでも武器になるRPG~」について紹介していきます!

今回からは攻略情報としても情報をまとめていきますので、「ネタバレあり」の記事となっていきます。ご注意ください。

どんな人向け?
オリジナル性あふれるシステムが好きな人
コレクション要素が好きな人

前回のエントリ(オススメとイマイチ):
「ぶきあつめ」のオススメとイマイチ! どんなところが楽しい?
こんにちは、Caffeineです。 前回に引き続き「ぶきあつめ ~なんでも武器になるRPG~」の情報をまとめていきましょう! どんな人向け? オリジナル性あふれるシステムが好きな人 コレクション要素が好きな人 前回のエ...

効率的なプレイの順序

まずはこの「ぶきあつめ」での効率的なプレイの順序について、全体的な大きな視点で見ていきましょう。

「空飛ぶほうき」を入手しよう

序盤から利用できるシステムに、妹ぽん美の手伝いがあります。このシステムは全体的に優秀で、なるべく早くすべてを購入・アップグレードしておきたい要素です。
そのなかでも特に楽しく効率的にプレイする上で早めに購入しておきたい要素であるのは、「妹のプレゼント Lv.1」です。


このプレイでは商品棚を最優先しているが、妹のプレゼントLv.1もかなり有用。

「妹のプレゼント Lv.1」で貰えるのは、「空飛ぶほうき」です。
「空飛ぶほうき」は装備しているときにGキーを押すと、魔女のようにまたがって文字通り空を飛ぶことができます。これはダンジョンなどでは使用できませんが、ダンジョン外のフィールドマップを移動するのに非常に重宝します。


武器としてではなく、探索用ツールとして活用できる。

このアイテムは終盤まで高頻度で使用します。お金さえあれば序盤から入手できるアイテムですので、なるべく早い段階で入手しておくと探索が楽になるでしょう。

クリア条件

次に、ゲームをクリアしてエンディングを見る条件となるトロフィーについても見ていきましょう。それぞれのトロフィーの概要をまとめておきます。

トロフィー名獲得条件
伝説のトロフィーツヨスギテ=クサハエル・ソードを入手
商人王のトロフィー総額100万円の売り上げを達成
勇者のトロフィー魔王を討伐
感謝のトロフィー武器図鑑をコンプリート


自宅でトロフィーを確認することができる。

伝説のトロフィー

伝説のトロフィーは、「ツヨスギテ=クサハエル・ソードを入手」することで獲得できます。

まず確認しておきたいのは、この伝説のトロフィーを獲得することが最低限のゲームクリア条件であるということです。このトロフィーを獲得した後、ツヨスギテ=クサハエル・ソードを装備した状態で妹・ぽん美に話しかけることでエンディングへと移行します。そのため他のトロフィーを獲得していても、この伝説のトロフィーを獲得していなければエンディングは閲覧できません。

この伝説のトロフィーを獲得する条件である「ツヨスギテ=クサハエル・ソード」を入手するには、隠されたダンジョンのボスである「武器の神 アメノオハバリ」を倒す必要があります。フィールドマップの各地にあるダンジョンを攻略して各ボスを倒すと、ヘイワ村の北に洞窟が出現します。このなかにアメノオハバリがいます。

つまり伝説のトロフィーを獲得しエンディングを見られるようにするには、各ボスも倒しておく必要があるのです。

ダンジョンダンジョンの位置ボス
弱者の洞窟フィールドマップの南東(右下)怪鳥ヴィジャヤ
鋼鉄の洞窟フィールドマップの南西(左下)鎧竜エリムサルエ
霊魂の洞窟フィールドマップの北東(右上)霊騎ダインスレイフ
幻術の洞窟フィールドマップの北西(左上)魔塊テュルソス

これら4体のボスを倒すコツは、作戦よりも単純にレベルを上げることです。私がプレイしたときは魔王を倒した後に「霊騎ダインスレイフ」を倒しました。順序もあまり関係ないようです。
このゲームではしっかりアイテムを集めて、なおかつ販売システムを有効活用することで、ちまちま敵を倒すより効果的にレベル上げを行うことができます。次に紹介する商人王のトロフィーを獲得することも考えて、しっかりと販売システムを活用すれば、特に難しいことはありません。

商人王のトロフィー

商人王のトロフィーは、「総額100万円の売り上げを達成」することで獲得できます。

このトロフィーは、比較的簡単に獲得できます。ゲームを進めて、妹・ぽん美に話しかけると行える販売システムの増強をすべて完了させると、後は高額で販売できるアイテムを拾っては売り拾っては売る、を繰り返せばいいだけです。

勇者のトロフィー

勇者のトロフィーは、「魔王を討伐」することで獲得できます。

ダンジョンダンジョンの位置ボス
魔王城フィールドマップの北(上)魔王ドルハーバ

このトロフィーも、獲得するのは難しくありません。レベルをひたすら上げて、強い武器を手に入れ、薬草をしっかり確保して魔王に戦いを挑めば、適当に勝てるようになります。商人王のトロフィーを獲得できるくらい販売システムを活用していれば、レベルもある程度は上がっていることでしょう。魔王を武器化することをとりあえず置いておき、倒してトロフィーを獲得することだけを考えるならどうということはありません。

むしろ魔王を倒すことより、魔王のいる魔王城の最上階に到達するほうが厄介かもしれません。他のダンジョンにない特殊なルールがあるため、強い武器が1つあるだけでは事足りず、しっかり戦える武器が複数ないとなかなか最上階に到達しにくいのです。

いずれにせよ4つのトロフィーのなかでは、まだ難しくはない部類です。しっかりレベルを上げて戦うことが大事でしょう。

感謝のトロフィー

感謝のトロフィーは、「武器図鑑をコンプリート」することで獲得できます。

最後に獲得するトロフィーは、おそらくこれになるでしょう。武器図鑑コンプリートするには、魔王もアメノオハバリも武器化する必要があります。つまり武器図鑑がコンプリートされているということは、魔王もアメノオハバリも倒しており伝説のトロフィーと勇者のトロフィーが獲得済みであるということです。
唯一、商人王のトロフィーは最後になる可能性がありますが、レベル上げに有効な販売システムを後回しにする必要がないため、おそらく武器図鑑コンプリートが最後の難関となります。

どの順序で獲得するのが効率的?

エンディングの閲覧条件であるトロフィーを獲得することが、この「ぶきあつめ」を攻略するための手段であり、プレイする際の目標になります。どの順序で獲得するのが、最も効率的なのでしょうか?

これまでに確認してきたことを総括すると、伝説のトロフィーは最初でなくてもいい、商人王のトロフィーはどの段階でも構わない、感謝のトロフィーは図鑑コンプが難しい、ということでした。
また倒さないとけない敵は、アメノオハバリ(伝説のトロフィー)、隠されたダンジョンを登場させるための各ダンジョンのボス4体、そして魔王(勇者のトロフィー)の、計6体がいるということでした。

まずこれらボスのおおよその強さを比べると、強い順に「アメノオハバリ」「魔王」「4ボス」とでもなるでしょうか。隠されたダンジョンを登場させるのには、4ボスだけでなく魔王も倒しておかないとけない可能性がありますので、特にこだわりがない限りは「4ボス」「魔王」「アメノオハバリ」と倒すのが順当でしょう。

そう見なすと、一番手間のかかる図鑑コンプの「感謝のトロフィー」を最後として、アメノオハバリを倒す「伝説のトロフィー」が最後から2番め、魔王を倒す「勇者のトロフィー」が最後から3番めと逆算できます。
残りの「商人王のトロフィー」は1番最初に獲得すべきだというより、適度に販売システムを活用して最後である感謝のトロフィーを獲得するまでに得ることができればいい、ぐらいに考えていいでしょう。

①勇者のトロフィー<魔王盗伐>
②伝説のトロフィー<ツヨスギテ=クサハエル・ソード入手>
③感謝のトロフィー<武器図鑑コンプ>
(商人王のトロフィー<100万円売り上げ>は①~③の間に獲得)

no-img2
初 心

そういえば武器化するっての
もし現実で考えたら
どうなるんだろうね?

no-img2
Caffeine

んー、
通常の物品なら「窃盗」、
ペットや人間なら「誘拐」、
といったところでしょうか。

no-img2
初 心

だよねーw
……じゃ失敗して
間違って倒しちゃったら?

no-img2
Caffeine

……このゲームでは
ピンボールみたいに
跳ねて回る演出になっていますが、
やっぱり現実では
血みどろになるかと……。

no-img2
初 心

うわっ、ゴア表現か……。
ギャグで捉えるか
リアルで捉えるかで
印象がぜんぜん変わるね。

no-img2
Caffeine

少し「にんじん大好き」を
彷彿とさせますね……。

次のエントリ

次回は「効率的に強くなる」ための方法について、情報をまとめていきます。

no-img2
図部野 素人

…………ブツブツ。
(間違って倒したときの
リスクも考えておくべきか?)

タイトルとURLをコピーしました