ガイコツの手足を操作する物理演算ゲーム 「How to hold on」の紹介記事です。

ダウンロードサイトのURL:

How to Hold On by NoahlSeymour
| タイトル | How to hold on | 
| 開発者 | NoahlSeymour | 
| オススメ度 | B<OK>:★(#1ツイゲームレビューα) | 
| リリース日 | 2020/02/18 | 
| 価格 | 無料(寄付可能) | 
| 次元 | 2D(2次元) | 
| ジャンル | SLG | 
| 特徴 | ガイコツ/骨/物理演算/操作難/Unity/ブラウザ | 
| 視点 | ― | 
| グラフィック | デフォルメ2D | 
| 操作方法 | マウス&キーボード | 
| 言語 | 英語 | 
| インストール | 不要 | 
| ファイル容量 | 126MB<アーカイブ> / 201MB<解凍後>(Windows版) | 
ツイート
ツイートより概要を読みたい方は、こちらをご覧ください。
【#1ツイゲームレビューα】「How to hold on」
ぐらんぐらんのホネホネを
上に上に引き上げる操作難ゲー。手足に割り当てられたキーを
押すと固定化されます。マウスでおおまかな方向を指定。
すんごいぐらんぐらん。#インディーゲーム #洋ゲー
無料でプレイ↓https://t.co/1jGtKp9DoX pic.twitter.com/h2WV0Tg1Z6— GURASUTO @最新作など1ツイでレビュー (@CGurasuto) March 7, 2020
補足
ブラウザでもプレイできます。
操作難でイライラするゲームとは異なり、
ボリュームはかなり小さめ。ただ手足に割り当てられたキーが
変わっていくのがおもしろいですね。サクッとプレイで、
サクッとクリア。— GURASUTO @最新作など1ツイでレビュー (@CGurasuto) March 7, 2020
概要
「How to hold on」は、海外製の2Dシミュレーションゲーム(SLG)です。ガイコツの両手足にキーが設定され、そのキーを押しながらマウスで方向を指定することで、ガイコツを操作して上へのぼっていく作品です。
オススメ度
「How to hold on」のオススメ度は、Bランクです。Bランクは★が1つで、通常の「#1ツイゲームレビューα」と同様のオススメ度です。
本作がBランクである理由は、単にボリュームが小さいからです。ゲームシステムはおもしろいのですが、1分~数分で終わってしまうゲームでは、なかなか強いインパクトを残すのは難しいでしょう。


