【無料ゲーム】「Helltaker(ヘルテイカー)」全チャプター攻略(動画解説つき)サクッと攻略したい人にもじっくりクリアしたい人にも!【Steam超高評価】

ゲーム攻略情報

このページは、Steamにて無料で遊べる「Helltaker(ヘルテイカー)」の攻略記事です。長くなってしまったため分割しており、その2ページめにあたります。このページでは、「チャプター04~06」の3つのステージについて掲載しています。

(もくじなどが長くなり見にくくなるのを避けるための分割です。ご了承いただけると幸いです)

1ページめでは「チャプター01~03」までを、3ページめでは「チャプター07~10」をまとめてあります。

チャプターIV(04)

チャプター04では、初めて「古代の碑文」が登場します。

手順1

このチャプター04の手順は少し複雑になります。ステージにブロックが点在しているからです。

おおまかなクリア方法は、「鍵をとりにいかずに、正面の通路にあるブロックをどけて切り拓いていく」という方向で考えていきましょう。

手順2

このチャプター04で最も重要なのは、2番のブロックです。この下には隠されたアイテムがあり、これをとっていくことで裏エンディングに辿り着けます。

手順を矢印で示すと?

手順を矢印で示すと、以下のようになります。

↓↓↓→↓↓→↑↑→↓↓→↑↑→→↓↓→→↑↑

↓↓(ブロックを蹴る)↓→↓(ブロックを蹴る)↓→↑(ブロックを蹴る)↑→↓(ブロックを蹴る)↓→↑(ブロックを蹴る)↑→(ブロックを蹴る)→↓(ブロックを蹴る)↓→(ブロックを蹴る)→(古代の碑文ゲット)↑(ブロックを蹴る)↑(ゴール)

チャプター04の解説

チャプター04は、ブロックばかりで敵がいません。しかしブロックが1マスおきに配置されているので、いろいろな手順が試せるだけに混乱しがちなステージです。

古代の碑文

またこのチャプターでは、初めて「古代の碑文」が見つけられるチャプターです。古代の碑文を自力で見つけるには、「妙な文字が書かれたブロックがある」と気づくのが重要です。

このチャプターではそれだけでなく、「鍵をとらなくてもクリアできる」と気づくことも重要です。

実績

このチャプター04の「古代の碑文」を入手すると、実績「Pathtaker」がアンロックされます。

この実績の説明には、「Disregard the key(鍵を無視する)」とあります。

「pathtaker」は「道(path)」を「切り拓く(take)」ことができた者と解釈して構わないかもしれません。

チャプターV(05)

チャプター05でも古代の碑文が登場します。なるべくとっておきましょう。

手順1

まずは1本道なので、敵を倒して1番ブロックの前まで行きましょう。1番ブロックの前まで来たら、1回ポンと1番ブロックを蹴っておいてください。トゲ床のダメージを受けますが、今回は構いません。

手順2

1番ブロックを蹴ったら、次は鍵をとりに直進してください。とりあえず2番のブロックは無視してください。

鍵をとったら、2番ブロックへ向かい上に1回蹴ってください。2番ブロックを蹴ってから鍵をとりに行くと、トゲ床の周期がズレてダメージを受けてしまいます。だから「鍵ゲットの後に2番ブロック」を忘れないでください。

手順3

後は錠へと直進するだけです。1番と2番の間のブロックを左に蹴って、そこの隙間から上に直進してください。

錠を開けたあとはそのまま女の子のもとへ行ってもクリア扱いになります。しかし後々必要になるので、3番のブロックを右へ動かして「古代の碑文」を入手しておきましょう。

手順を矢印で示すと?

手順を矢印で示すと、以下のようになります。

↓↓↓↓→→↑→→→↓↑←↑↑←←↑↑↑→→

↓↓(敵を蹴る)↓(敵がトゲ床で自滅する)↓(トゲ床 回避)→→↑(ブロックを蹴る&トゲ床ダメージ)→→→(トゲ床 回避)↓(鍵ゲット)↑(トゲ床 回避)←↑(ブロックを蹴る)↑←(ブロックを蹴る)←↑(トゲ床 回避)↑↑(錠を開ける)→(ブロックを蹴る)→(古代の碑文ゲット&ゴール)

チャプター05の解説

このチャプター05では、進むごとに出たり引っ込んだりする特殊なトゲ床が登場します。そのためわざわざトゲ床を踏まないように手数を調整することが大事になります。

古代の碑文

またこのチャプター05にも「古代の碑文」が登場します。前回のチャプター04と異なり、今回は鍵をとるのが正解です。

まずは古代の碑文をどうとるか考えていきましょう。いろいろ試してみるとわかるのですが、古代の碑文が隠れているブロックは扱いが通常のブロックと同じため、破壊できません。

3番のブロックを動かすことを考えると、上から移動させることはできない(女の子に会うとクリア判定になってしまうため)ので、左・下・右の3つのどれかからが正解のはずです。

正解は左からブロックを蹴ってどかすパターンです。しかしこのパターンは錠が左隣にある上、さきほどの古代の碑文は鍵なしでとれたので、今回も鍵なしでとれると考えてしまうかもしれません。

消去法などで考えていくと、これが正解なのだとわかるようになります。

おそらく多くの人が試すのが下からブロックをなんとかしようとする方法でしょう。なぜなら左には錠があり、右から雄にも錠が邪魔になるからです。

しかし実際に試してみると、3番ブロックの上にいる女の子が邪魔になってブロックはビクともしません。ブロックはもとより破壊できないので、下から動かそうとするのは失敗です。

こう考えていくと、右から動かそうとするのもなかなか難しいとわかります。左に錠があって邪魔になりますし、たとえ錠を開けたとしても右に回り込むだけ手数が無駄になるからです。

そのため消去法で考えると、右から攻めるのは手数の無駄、下から攻めてもブロックが動かない、と判明するのでなんとか「鍵をとって錠を開けて3番ブロックを左から右へ動かす」というのが正解なのだとわかります。

チャプターVI(06)

チャプター06にも古代の碑文があります。このチャプター06はこれまでより複雑なステージなので、前半と後半にわけて解説します。

前半

前半では、「鍵をとる」ことと「後半のための準備・整理」をしていきます。

手順1

手順1では、スタート地点にある3つの横並びブロックを動きやすいように整理します。

この3つのブロックのうち左側の1番ブロックを、左下の空白スリットに押し込みます。具体的には、左の1番ブロックを1つ下に動かし、次は右側のブロックを1つ下に動かします。そうしたら真ん中のブロックを左に動かし、1番ブロックをスリットに押し込みます。

この段階では動かした右側のブロックが鍵の上に乗ってしまいますが、後で動かすので今は気にしなくて構いません。

手順2

手順2では、左下にいる敵を1マス下に蹴って移動させます。このタイミングで敵を動かしておかないと、出たり引っ込んだりするトゲ床のせいか、最終的に手数が足りなくなってしまいます。

一見 無駄に感じられる手順ですが、忘れないように敵を動かしておきましょう。

手順3

手順3では、3番ブロックを右へ動かして右のスリットへ押し込みます。

この手順は「ブロックをスリットへ押し込む」ためではなく、先程動かしたブロックが鍵の上に乗ってしまっているので、それを移動させて鍵をとるためのものです。

手順を矢印で示すと?

手順を矢印で示すと、以下のようになります。

←↓→→↓↓←←↓←←↓↓→→→→↑↑

行動の説明をはさむと、以下のようになります。

←↓(ブロックを蹴る)→→↓(ブロックを蹴る)↓←(ブロックを蹴る)←↓←(ブロックを蹴る)←↓(トゲ床 回避)↓(敵を蹴る&トゲ床ダメージ)→(ブロックを蹴る)→(トゲ床ダメージ)→(ブロックを蹴る)→↑(ブロックを蹴る)↑(鍵ゲット)

後半

手順4

手順4では、敵を倒して右下へそのまま進んでください。ここは特になにかを考える必要はありません。

手順5

手順5では、画像の矢印の通りに移動してください。ブロックは進行方向に沿って動かせば問題ありません。

右下の敵は、古代の碑文が隠れているブロックにぶつけて倒してください。

手順6

敵を倒した後は、取った鍵で錠を開けて古代の碑文が隠れているブロックを右に動かしてください。

古代の碑文を入手したら、あとは選択肢をえらぶだけです。

手順を矢印で示すと?

手順を矢印で示すと、以下のようになります。

←←↓↓↓↓→→→↑↑→→→→↓↓←←↓→→

行動の説明をはさむと、以下のようになります。

←←↓(トゲ床 回避)↓↓(敵を倒す)↓→→(ブロックを蹴る)→↑(ブロックを蹴る)↑→(ブロックを蹴る)→→(ブロックを蹴る)→↓(敵を倒す)↓←(ブロックを蹴る)←↓(錠を開ける)→(ブロックを蹴る)→(古代の碑文ゲット&ゴール)

まとめて手順を矢印で示すと?

手順を矢印で示すと、以下のようになります。

←↓→→↓↓←←↓←←↓↓→→→→↑↑←←↓↓↓↓→→→↑↑→→→→↓↓←←↓→→

←↓(ブロックを蹴る)→→↓(ブロックを蹴る)↓←(ブロックを蹴る)←↓←(ブロックを蹴る)←↓(トゲ床 回避)↓(敵を蹴る&トゲ床ダメージ)→(ブロックを蹴る)→(トゲ床ダメージ)→(ブロックを蹴る)→↑(ブロックを蹴る)↑(鍵ゲット)←←↓(トゲ床 回避)↓↓(敵を倒す)↓→→(ブロックを蹴る)→↑(ブロックを蹴る)↑→(ブロックを蹴る)→→(ブロックを蹴る)→↓(敵を倒す)↓←(ブロックを蹴る)←↓(錠を開ける)→(ブロックを蹴る)→(古代の碑文ゲット&ゴール)

チャプター06の解説

チャプター06をクリアするコツは、ルートどりです。スタート位置から女の子までの間に鍵と錠が両方あるので、そこを直進させようとしているミスリードに気づけるかどうかがポイントです。

古代の碑文

またこのチャプター06にも「古代の碑文」があります。前のチャプター05と同様に、このチャプターでも古代の碑文を入手できるよう逆算して考えていきましょう。

古代の碑文があるブロックを見ると、上下左右の隣にマスがあるのですが、下には女の子がいるため無理、右の空きには入れないため無理、上隣のマスは敵を倒せば行けますが、結局そこから下に動かすには女の子が障害となって無理だとわかります。そのため「左」から行くしかないと判明します。

ここでこのチャプター06の最重要な方針が、「ちゃんと鍵をとる」ことだと決まります。そしてそこから何度かクリアを試みると、次の方針も定まってきます。

それは、鍵をとった後そのまま右下に進もうとすると、どうしてもブロックを錠の前に動かすことになってしまうため、クリア不可能になってしまうからです。ここから「鍵をとった後、錠を開けるルートを探る」というのも方針の1つになってきます。

ここで大事なのは、「鍵をとるルート」を雑にすると身動きがとりにくくなり、結局「錠まで辿り着く」のが不可能になっていくという点です。そのため「錠まで辿り着く」には、「鍵をとるルート」でしっかり前準備として整理をしておく必要がある、ということなのです。

すでにこの段階では、鍵をとった後に「右側ルート」を進むと錠の周りが塞がれてしまうことがわかっています。そのためなんとか「左下ルート」を辿って錠の傍まで向かうことがクリア条件になっていきます。

中間のわちゃわちゃ

このチャプター06で気をつけたいのは、中間あたりでわちゃわちゃしてしまうことです。ここでいう中間とは、鍵がデフォルトで置かれている場所の下あたり、ブロックが┏ の形に3つ並んでいるあたりです。

古代の碑文を入手しない場合や、逆算をちゃんとしていない場合は、おそらくこの中間あたりをどうにか進もうとがんばってしまうのではないでしょうか。

鍵がある位置から動線が右下に繋がっているのも、理由かもしれません。トゲ床がめんどくさそうというのもあるでしょう。また手数が最初43もあるので、「余裕じゃん♪」と勘違いしかねない部分もあるかもしれません。

実績

このチャプター06では、実績「Lifetaker」という実績がアンロックできます。

Lキーなどで発生するアドバイスをこのチャプターで見ると、マリーナとズドラーダの口論が始まります。このときに選択肢が登場し、彼女たちを殺すのではなく自殺する選択肢をとると、そのまま即死扱いとなり実績がアンロックされます。

Lifetakerには、「殺人者」「暗殺者」という意味があります。「life = 命」を「take = 奪う」という意味なのでしょう。

この実績の説明には、「Find some peace(平和を見つけ出す)」とあります。自分の命を奪うことで、2人の争いを止める(2人の命 = lifeを救う = take)という意味もあるのかもしれません。

またアザゼルとの会話時の選択肢で、天使を探しているを選ぶと実績「Heaventaker」がアンロックされます。

この実績の説明には、「Abandon your quest(探求を諦める)」とあります。実際、地獄から脱出する代わりに天界で捕まってしまうようなので、諦めたことになるのでしょう。

タイトルとURLをコピーしました